『佼成』会長法話 年別 2015年

HOME  >   『佼成』会長法話  >   2015年

2015年12月

会長法話 第二の矢を受けない

幕末・明治期の禅僧で、仏教学者としても知られる原坦山師に、つぎのような逸話が残っています。

2015年11月

会長法話 軽んじない

法華経の常不軽菩薩品に、みなさんもよくご存じの「我汝を軽しめず」という一句があります。

2015年10月

会長法話 信仰のこころ

私たちは、自分の思いどおりにならないことがあると、悩んだり嘆いたりして苦しみます。

2015年09月

会長法話 私たちは宇宙と一つ

小林一茶の有名な句に「名月をとってくれろと泣く子かな」とありますが、みなさんも、秋の夜空を見上げて物思いにふけったり、はるか遠い宇宙に心を遊ばせたりすることがあるのではないでしょうか。

2015年08月

会長法話 疲れない生き方

世間ではいま、正規雇用で働く人もパートやアルバイトで働く人も、たいへん厳しい労働条件を強しいられるケースがふえていると聞きます。

2015年07月

会長法話 先祖に感謝できる幸せ

私たちは、日ごろから親孝行や先祖供養(くよう)を大切にしていますが、みなさんは「先祖を供養できることがじつはこのうえなく幸せなこと」という事実にお気づきでしょうか。

2015年06月

会長法話 「南無」ということ

いま私たちが生きている現実の世界は仮(かり)のもの、という意味の言葉に「世間虚仮(せけんこけ)」があります。この言葉につづく対句(ついく)が「唯仏是真(ゆいぶつぜしん)」、つまり「ただ仏の世界だけが真実である」というのは、みなさんもよくご存じだと思います。

2015年05月

会長法話 無名の人びとは国の宝

格差社会といわれる昨今、「落ちこぼれてはなるまい」と、人に抜きん出て出世したり成功したりすることが、多くの人の生きる目的になっているような風潮もあります。

2015年04月

会長法話 未熟を自覚する

仏さまといえば、私たちはまず釈尊を思い描きます。
では、もし信頼できる人から「仏とはガマガエルやミミズのことだ」と教えられたら、みなさんはどう受けとめるでしょうか。

2015年03月

会長法話 季節の行事に親しむ

春、三月の行事といえば、みなさんは何を思い浮かべるでしょうか。ひなまつりに卒業式、お彼岸、春分の日、そして本会では、三月五日が創立記念日に当たります。

2015年02月

会長法話 「生きている!」という実感

私たちはふだん、朝起きてから夜眠りにつくまで、漫然と時をすごすことがままあります。おそらくほとんどの人が、自らの行動をあまりよく気に留めないまま一日を送り、また当たり前のように翌日を迎えます。

2015年01月

会長法話 家族とともに、心豊かに

結婚式やお正月など、祝いごとで家族や親戚が集まるのは楽しいものです。新たな都市を迎え、みなさんも親族一同がつどう時間を心待ちにしておられることでしょう。

バックナンバー