
「第3回ミャンマーにおける国内和解と平和的繁栄のためのRfPアドバイザリー・フォーラム」
庭野光祥 WCRP/RfP国際共同議長スピーチ(8分)
2019年11月会合におけるスピーチ全録です。
文化や宗教の枠を超え
平和のために前進する人々の
声を集めました。
2019年11月会合におけるスピーチ全録です。
紛争和解の根源的な解決を目的とした方法論を開発し、世界の紛争地域で数多くの成果を上げているジョン・ポール・レデラック博士による2019年第36…
2019年5月に行われた会合でのスピーチ全録です。
2月3日、4日にアラブ首長国連邦(UAE)・アブダビで「人類友愛のための国際会議」が開催され、光祥さまがご出席されました。
3月7日、大阪カテドラル聖マリア大聖堂で行われた。WCRP/RfP日本委員会主催の平和大学講座で基調発題された映像です。
2018年12月5日から7日の3日間、アラブ首長国連邦、アブダビにて「ムスリム社会における平和推進フォーラム」が開催されました。
子供のいのちを守るための活動を続けているユニセフと宗教者、活動家などが集い、バンコクで行われたワークショップでの開会式挨拶です。
広島に投下された原子爆弾は市井の人々にどんな苦悩と苦痛を与えたのか。6名の被災者がそれぞれの「あの日」を証言してくださいました。
第二次世界大戦末期、広島と長崎で世界で初めて原子爆弾が使用され、多くの一般市民が犠牲になりました。その被爆者の方の証言記録です。