2018年4月21日
怒涛の日々 第一章(熊本)
リハビリ兼ねてのノンビリ生活がスタートし平穏な日々が続いておりました^^ そこへ、未曽有の大地震!気象庁観測史上最大といわれる震度7が2回にわたり起きた熊本地震です。
ノンビリしている場合では一気になくなりました@@
メガネは部署の防災リーダーだったのです。
それから毎日のように災害対策本部へと通い、状況の確認と、いち早く現地へ飛んだ後輩たちのバックアップ体制を整え、エンジンスタートと共に一気にフルスロットル状態です。
一か月後にはメガネも現地に赴き、ボランティア活動に勤しんでおりました。はい。
でもそこでの光景は衝撃的なものでした。また多くの方々との出会いは本当に財産となりました。
中でも避難生活が続いていた男性の方は本当に温かい人で、自分の事をさておき周りへの配慮や人を思いやる心ってのは、こういう事なんだってのを学ばしてくれた方でした。
その方が地震の時の事を毎晩のように語ってくれたのですが、なんせ熊本弁で・・・しかもそれが全て「ギャン」で語られてしまうんです。
「飯食っとたとですよ、そぎゃんしたら、ギャン!来ましてね。ギャンギャンと長かったばい。そんでも次の日の方が、ギャンギャンギャンばい」とこんな感じでさっぱりでしたが(笑)
凄かったんだろうなということは解りました。
そこからリハビリの予定のこの年は、ほぼほぼ熊本に費やしました^^
まだまだ続くメガネの怒涛な日々。今日はこれくらいで。
熊本での教訓「そぎゃん情けなかことば言わんばい!ギャンギャンギャン!!ほ」
~続く~
4+