宗教協力のあゆみ 2004~2013
2004(平成16)年
- 4.23~28
- フォコラーレ運動主催の「第1回仏教とキリスト教のシンポジウム」がイタリアで開催され、庭野日鑛会長が基調発題を行う
- 6.17
- 庭野日鑛会長が、新宗連(新日本宗教団体連合会)理事長に就任
- 7.30
- 庭野日鑛会長が、日宗連(日本宗教連盟)理事長に就任
2005(平成17)年
- 3.22
- 庭野日鑛会長が、WCRP日本委員会第三代理事長に就任
- 4.2
- ローマ教皇ヨハネ・パウロ二世が帰天。庭野日鑛会長がバチカン諸宗教対話評議会へ哀悼のメッセージを送る
- 4.24
- 庭野日鑛会長が、ベネディクト十六世の第265代ローマ教皇就任ミサ(バチカン)に出席
2006(平成18)年
- 3.26~30
- 「第32回IARF(国際自由宗教連盟)世界大会」が台湾の佛光山で開催され、本会も参加
- 4.24~27
- 「第2回仏教とキリスト教シンポジウム」が比叡山延暦寺で開催され、本会も参加
- 8.21
- 初の「WCRP(世界宗教者平和会議)青年世界大会」(25日まで)が広島と京都で、「WCRP女性会議」(24、25日)が京都で開催され、本会も参加
- 8.26~29
- 「第8回WCRP世界大会」に本会も参加
- 10.25~26
- 「第9回日中韓仏教友好交流会議日本大会」が京都と奈良で開催され、本会も参加
2007(平成19)年
- 2.16~18
- WCRP(世界宗教者平和会議)国際青年委員会(IYC)による第1回会議をアメリカのニューヨークで開催
- 4.26
- 天台宗・半田孝淳師の天台座主就任を祝う「傳燈相承祝賀会」に庭野日鑛会長が出席
- 5.29
- 日中友好宗教者懇話会「創設40周年記念式典」に庭野日鑛会長が出席
- 6.18
- 故趙樸初・前中国佛教協会会長の生誕100年、日中国交正常化35周年にあたり、庭野日鑛会長が中国を訪問。中国佛教協会、中華宗教文化交流協会を正式訪問
- 8.3~4
- 比叡山宗教サミット20周年記念「世界宗教者平和の祈りの集い」が比叡山延暦寺で開催され、本会も参加
- 8.23
- 全日本仏教会「財団創立50周年記念式典」に庭野日鑛会長が出席
2008(平成20)年
- 4.27~30
- 「第3回仏教とキリスト教シンポジウム」がイタリアで開催され、庭野日鑛会長が出席。開会式で挨拶
- 7.2~3
- WCRP(世界宗教者平和会議)日本委員会主催の「平和のために提言する世界宗教者会議~G8北海道・洞爺湖サミットに向けて~」が札幌で開催され、本会も参加
- 7.4
- 「平和のために提言する世界宗教者会議」の代表14人が首相官邸で福田康夫首相と会談。庭野日鑛会長がWCRPに日本委員会理事長として、提言書を手渡した
- 7.16~18
- イスラーム世界連盟主催の「国際諸宗教対話会議」がイスラームのマドリードで開催され、庭野日鑛会長が出席し、スピーチ
- 10.17~20
- 「第7回ACRP(アジア宗教者平和会議)」がフィリピンで開催。本大会のほか青年、女性の事前会議も開かれ、本会も参加
- 10.30~31
- 新宗連全国総会で、新理事長に岡野聖法解脱会法主が就任。庭野日鑛会長は特別顧問に
2009(平成21)年
- 1.19~21
- WCRP(世界宗教者平和会議)国際委員会主催の「イスラエル・パレスチナ青年宗教者緊急会議」がフランスのパリで開催され、本会も参加
- 6.4
- WCRP日本委員会が、「2009年5月25日 北朝鮮による核実験に関する世界宗教者平和会議日本委員会声明」を発表
- 6.16~17
- 「第4回G8諸宗教指導者会議~イタリアG8サミットに向けて」がイタリアのローマで開催。庭野日鑛会長が出席し、開会式で発題のスピーチ
- 9.6~8
- 聖エジディオ共同体主催の「第23回世界宗教者平和のための祈りのつどい」がポーランドのクラクフで開催され、庭野光祥次代会長が出席。分科会でパネリストの1人としてスピーチ
- 9.21
- 庭野日鑛会長らWCRP日本委員会のメンバー4人が、来日した英国国教会の最高指導者、ローワン・ウィリアムズ・カンタベリー大主教と懇談
- 10.17
- 「第12回日中韓仏教友好交流会議日本大会」が横浜で開催され、本会も参加
- 11.7~9
- 「WCRP国際青年宗教者サミット」がコスタリカのサンホセで開催され、会議中、「ARMS DOWN!共にすべてのいのちを守るためのキャンペーン」の発進式が行われた
- 11.23~25
- WCRP日本委員会などが主催する「アフガニスタンの和解と平和に関する円卓会議」が都内で開催され、同理事長として庭野日鑛会長が挨拶
2010(平成22)年
- 2.1~5
- 「第4回仏教とキリスト教シンポジウム」がタイのチェンマイで開催され、庭野日鑛会長が出席、開会式で挨拶
- 9.4~7
- 「第33回IARF(国際自由宗教連盟)世界大会」がインドのケララ州で開催され、本会も参加。バングラデシュ、スリランカ両教会の青年部員らによる使節団を派遣
- 9.20~27
- WCRP(世界宗教者平和会議)日本委員会主催の「WCRP40周年記念事業」が開催。20日から22日に京都で「イスラーム指導者会議~正しいイスラームの理解のために~」、23日から奈良で「公開シンポジウム」、「ARMS DOWN! 青年宗教者からの発信:キャンペーン終了式典」、「世界宗教者まほろば大会」が行われ、本会も参加
- 10.4
- WCRPグローバル・ユースネットワーク主催の「ARMS DOWN! 共にすべての命を守るためのキャンペーン」の終了セレモニーがアメリカのニューヨークで開催され、本会も参加、庭野光祥次代会長が挨拶。席上、本会も参画した核兵器廃絶などを訴える署名活動で、世界中から2千万を超える署名が寄せられたことが発表された
2011(平成23)年
- 1.26
- 「WCRP(世界宗教者平和会議)40周年記念式典」が法輪閣で開催され、本会も参加。庭野日鑛会長が同日本委員会理事長として挨拶
- 2.21
- 「国際諸宗教対話会議」が台湾の台北市で開催され、本会も参加。庭野日鑛会長が第2パネルで議長を務め、第4パネルでスピーチ
- 3.13
- WCRP(世界宗教者平和会議)日本委員会から「東日本大震災緊急支援のお願い」を受け、同日本委員会名による街頭募金を5月末まで全国で実施
- 6.24
- UUA(ユニテリアン・ユニバーサリスト協会)の「50周年記念総会」がアメリカのノースカロライナ州で行われ、庭野光祥次代会長が出席し、スピーチ
- 10.17
- 新宗連(新日本宗教団体連合会)結成60周年記念集会に、庭野日鑛会長が出席
- 10.27
- 「世界平和と正義のための考察、対話、祈りの日」の集いがイタリアのアッシジで開催され、本会から渡邊恭位理事長が出席
2012(平成24)年
- 3.21
- WCRP(世界宗教者平和会議)日本委員会主催の「東日本大震災の追悼と鎮魂ならびに復興合同祈願式」が、岩手県大槌町の浄土宗大念寺で執り行われ、本会も参加
- 4.8
- 全国各教会で、WCRP日本委員会の「震災復興キャンペーン2012」に呼応し、復興支援募金を実施
- 8.3
- 比叡山宗教サミット25周年記念「世界宗教者祈りの集い」が比叡山延暦寺で開催され、本会も参加
- 9.1
- フォコラーレ運動の「ジェンフェスト2012」が、ハンガリー・ブダペストで開催され庭野光祥次代会長が出席し、スピーチ
- 10.22
- 「第15回日中韓仏教友好交流会議日本大会」が横浜で開催され、本会も参加
- 11.26
- 「KAICIID(アブドッラー国王宗教・文化間対話のための国際センター)」の開所式がオーストリア・ウィーンで行われ、庭野光祥次代会長が理事就任式に出席
2013(平成25)年
- 3.19
- 庭野日鑛会長が、バチカンで開催されたフランシスコ第266代ローマ教皇就任ミサに出席し、教皇に謁見
- 5.22
- オーストリアのウィーンで開催されたKAICIID(アブドッラー国王宗教間・文化間対話国際センター)による活動プログラム「他者のイメージ」に庭野光祥次代会長が参加
- 7.4~6
- IPCR(韓国宗教平和国際事業団)主催の国際セミナーが横浜で開催され、庭野会長が出席
- 10.9
- 光祥次代会長が教皇フランシスコの一般謁見に出席し、教皇に謁見
- 10.30
- WCC(世界教会協議会)第10回総会が韓国の釜山で開催され、渡邊恭位理事長が出席
- 11.20~22
- 「第9回WCRP(世界宗教者平和会議)」がオーストリアのウィーンで開催され、本会も参加。会期中、庭野会長がWCRP国際名誉会長に、光祥次代会長が同国際共同会長・共同議長に選任
- 11.28
- 「第35回世界連邦平和促進全国宗教者・信仰者東京大会」を本会で開催