今日のことば
7/16 水曜日
「ありがとう」の力
「佼成会のみなさんは、どなたも『ありがとうございます』という言葉がスッと口から出てきて、気持ちがいいですね」と言ってくださる人がいました。私たちは、いつも言い慣れていて気づかずにいますが、これは、たいへんな宝物なのです。
『ことばのご馳走(ちそう)』という本を書いている金平敬之助(かねひらけいのすけ)さんは、しばしば経営者の人たちの集まりに招かれて講演をされるのですが、その講演会で、「身内を味方にできない人が、部下を味方にできるわけがありません。みなさんは一日に何度、奥さんに『ありがとう』と言っていますか」と話されるのだそうです。これが、できそうでなかなかできないのです。
その金平さんの講演を聞いて、さっそくそれを実行された社長さんがおられたそうです。そして、その社長さんから礼状が届いたのですが、それには「まさか、ありがとうのひと言で妻がこんなに喜ぶとは想像もしていませんでした」と書かれていたといいます。
私たちも、せっかく道場で身につけた「ありがとう」を、それぞれの家庭でどれだけ口にできているか、振り返ってみたいものです。
庭野日敬著『開祖随感』第11巻 174~175頁より