よくあるご質問

1.立正佼成会とは

立正佼成会はどんな団体ですか?

立正佼成会は、法華三部経(法華経)を所依の経典とし、その教えを家庭や職場、地域社会など日常生活の中で生かしていく団体です。
「立正」とは正しい教えをうち立てること、「佼成」とは多くの人びとが交わり励ましあいながら共に向上していくことを意味しています。
宗教界をはじめ各界の人びとと手をたずさえ、国内外でさまざまな平和活動に取り組んでいます。
この情報が役に立った

立正佼成会はどこにあるのですか?

立正佼成会の本部(大聖堂)は東京都の杉並区にございます。以下のリンクから詳細を確認できます。
概要
国内、海外にも拠点(教会)がございます。以下のリンクから教会の住所を調べることができます。
国内の拠点 海外の拠点
この情報が役に立った

立正佼成会はどんな教えですか?

法華三部経を所依の経典として、親孝行・先祖供養・菩薩行(思いやりの実践)を大切にする教えです。
この情報が役に立った

2.信仰・社会活動について

会員は、日々どんなことをしているのですか?

信仰を身につけ深めるための3つの型である基本信行(きほんしんぎょう)「ご供養」「導き・手どり・法座」「ご法の習学」を行っています。
仏さまやご先祖さまに対する「ご供養」、教えを一人でも多くの方にお伝えする「導きや手どり」、仏さまの教えに基づく見方を学びあう「法座」、教えを学び、日常生活と照らし合わせ、それを繰り返していく「ご法の習学」を行って信仰を深めています。
また、式典などの行事では、日々の生活を振り返り、誓願を新たにします。
基本信行
この情報が役に立った

教会の中ではどんなことをしているのですか?

拠点(教会)では会員が集い、「基本信行(きほんしんぎょう)」や「道場健幸行(どうじょうけんこうぎょう)」を行っています。「道場健幸行」とは、教会施設で体を動かして健康になるのと同時に、人のために奉仕することで自分の心も幸せになることです。具体的には清掃奉仕をしたり、ご供養や法座などをとおして仏さまの教えを学んだりしています。
この情報が役に立った

会員は何のために信仰していますか?

信仰を通して、幸せになるためです。
そのために、法華経に示された人間の生き方を知り、ものの見方や考え方、行動を整えていくことを大切にしています。
そうすることで、心身が健康になり、家庭や職場の人間関係もスムーズになっていきます。その先に社会や国家、世界が平和になることを目指しています。
この情報が役に立った

お布施はありますか?

立正佼成会では、「布施」の精神を大切にしています。
お釈迦さまが説かれた「布施」には、「身施」「財施」「法施」があります。

身施とは、自分の身体を使って他に奉仕することです。
財施とは、金銭やものをほかの人に施すことです。金額の大小ではなく真心を大切にしています。
法施とは、仏さまの教えや、自分の知っている価値ある物事を人に正しく伝えることです。

また、財産・時間のゆとり・地位がない人でもできる「無財の七施」(眼施:優しいまなざし)(和顔悦色施:和やかな顔で明るい感じを与える)(言辞施:理解ある優しい言葉)(身施:前述の通り)(心施:心の底から人を思いやる)(牀座施:座席をゆずる)(房舎施:居場所を提供する)も大切にしています。

布施の実践を通して、自身の執着する心が除かれ、安らかで清々しい気持ちを得ることができます。そうした「まず人さま」の精神を身につける菩薩の行いを大切にしています。

この情報が役に立った

立正佼成会は、社会的な活動もしているのですか?

世界のすべての人びとの幸せを願って、「一食(いちじき)を捧げる運動」「宗教対話・協力」「政治や人権」「環境」などの平和・社会活動に取り組んでいます。
社会活動

その他にも、仏教精神を基盤とした社会貢献事業に取り組んでいます。誰もが利用できる医療施設や教育施設などをはじめ、芸術や文化の振興にも力を注いでいます。
関連事業

これらの活動は会員の浄財を元に実施しています。

この情報が役に立った

会員になると、葬式や法事、結婚式などの制約はありますか?

特に制約はありません。希望により、立正佼成会の儀式にのっとった形で行うこともできます。

詳細を知りたい方は、身近な会員か、最寄りの拠点(教会)へお問い合わせください。
下記のリンクから最寄りの教会をお調べいただけます。
国内の拠点

この情報が役に立った

3.参拝・見学について

会員ではない(他の信仰をもっている)のですが、立正佼成会の行事に参加することはできますか?

基本的には参加していただけます。

詳しくは、最寄りの拠点(教会)または本部へお問い合わせください。
国内の拠点 海外の拠点
お問い合わせ
電話 03-3383-1111(大代表)

この情報が役に立った

会員にならなくても大聖堂や教会等の施設を見学することはできますか?

会員でなくても、大聖堂や拠点(教会)等の施設を見学することができます。(大聖堂内の撮影は禁止)
大聖堂や本部周辺施設については、本部へお問い合わせください。
電話 03-3383-1111(大代表)
大聖堂 参拝情報

教会の見学については、各教会へお問い合わせください。
国内の拠点 海外の拠点

この情報が役に立った

4.入会について

どうすれば会員になれますか?

入会の手続きは、拠点(教会)で行っております。
詳しくは、最寄りの教会へ直接ご連絡ください。
国内の拠点 海外の拠点

もし、連絡する教会が分からない場合は、本部へお問い合わせください。
お問い合わせ
電話 03-3383-1111(大代表)

この情報が役に立った

会員になると必要になる費用はありますか?

入会後は、毎月100円の会費をいただいております。
経典や念珠(数珠)、おたすきなどの基本的な法具は、必要に応じて揃えていただければ結構です。

法具等の詳しい金額については、下記リンクをご覧ください。
佼成ショップ

この情報が役に立った

以前から入信(入会)している宗教があるのですが、立正佼成会の会員になることもできますか?

別の信仰をお持ちの方でも入会いただけます。
入会案内
この情報が役に立った

親が会員の場合、その子どもも会員になるのですか?

立正佼成会は、世帯単位の入会を基本としております。
しかし、個人の信教の自由を尊重しておりますので、個人単位の入会もできます。

親御さんが「世帯入会」「個人入会」のどちらで入会されたかによって、会員かどうかが分かります。
親御さんの所属の教会にご確認ください。
国内の拠点 海外の拠点

この情報が役に立った

会員と結婚する場合、自分も会員になる必要はありますか?

立正佼成会は、世帯単位の入会を基本としております。
しかし、個人の信教の自由を尊重しておりますので、個人単位の入会もできます。

会員になるかならないかは、お相手の方と話し合っていただければと思います。

この情報が役に立った

5.退会について

退会できますか?

退会は自由です。
その際は、所属の拠点(教会)か本部までご相談ください。
国内の拠点 海外の拠点
お問い合わせ
電話 03-3383-1111(大代表)
この情報が役に立った

仏具の処分はどうすればいいですか?

まずは所属されている拠点(教会)へご相談ください。
所属教会がわからない場合は、本部へお問い合わせください。
お問い合わせ
電話 03-3383-1111(大代表)
この情報が役に立った

6.機関紙誌について

機関紙誌にはどのようなものがありますか?

『佼成』(月刊)、『佼成新聞』(月刊)がございます。

他に、自由定期購読誌として『やくしん』(月刊)などがございます。
※『やくしん』のみ購読料がかかります。

機関紙誌には、庭野日敬開祖、庭野日鑛会長の法話をはじめ、教団のニュースや現代の社会状況、会員の信仰生活、日常生活での仏教の生かし方などが載っています。

この情報が役に立った

機関紙誌はどうすれば入手できますか?

入手方法は、最寄りの教会にお尋ねください。
国内の拠点 海外の拠点

会員でなくても、一部、当ホームページからご覧いただくことができます。
『佼成』会長法話 佼成新聞デジタル

この情報が役に立った

機関紙誌が家に届いたのですが、届かないようにするにはどうしたらいいですか?

布教の一環で機関紙誌をご自宅へお届けしている可能性がございます。
機関紙誌の配送を希望されない方は、本部にお問い合わせください。
お問い合わせ
電話 03-3383-1111(大代表)
この情報が役に立った

7.その他

大聖堂ライブ配信はどうすれば見られますか?

大聖堂で行われる式典のライブ配信は、会員のみ視聴いただけます。

視聴する際のパスワードは、所属の拠点(教会)へお問い合わせください。
国内の拠点 海外の拠点

この情報が役に立った
このページについて
ご意見をお聞かせください。
役に立った
どちらでもない
役に立たなかった