News Archive

2006年01月25日 WCRPが青年事前会議を開催

WCRP(世界宗教者平和会議)国際委員会と同日本委員会主催による「WCRP日本青年事前会議」(協力・UNHCR=国連難民高等弁務官事務所=駐日事務所。後援・国連WFP協会、日本ユニセフ協会、日本UNHCR協会)が1月25、26の両日、東京・渋谷区の国連大学で行われ、50団体から延べ約480人の宗教青年リーダーなどが参加しました。25日には、主催者あいさつとしてWCRP日本委員会理事長の庭野日鑛会長が登壇し、宗教青年に対する期待を述べました。本会からは、WCRP国際青年委員会副委員長の松本貢一・青年本部長をはじめ、志村叡彦・同次長、川本くみこ・同スタッフが正式代表として出席し、教区代表16人がオブザーバーとして参加しました。

同会議は、今年8月に行われるWCRPVIII(第8回世界宗教者平和会議)を前に、広島と京都で開催される「WCRP青年世界大会」(8月21~25日)の事前の取り組みと位置づけられています。テーマは『平和のために集う諸宗教~あらゆる暴力をのり超え、共にすべてのいのちを守るために』。日本の青年宗教者が平和構築への取り組みを模索するとともに、WCRPVIIIで具体的な取り組みと行動を提言することを目的としています。これまでに、アジア(インドネシア・アンボン)、北米(米国・ニューヨーク)、南米(アルゼンチン・コルドバ)の3地域でも同様の会議が催され、29カ国から200人を超える青年宗教者が参加しました。今後もアフリカ、ヨーロッパ、中東の各地域で事前会議が予定されています。
25日に開幕した会議では、冒頭、庭野理事長があいさつに立ち、「異なった信仰を持つ方々や各界の方々の意見に耳を傾け、青年らしい活発な話し合いが行われることを期待します」と述べました。続いて、WCRP国際委員会のウィリアム・ベンドレイ事務総長が『あらゆる暴力をのり超え、共にすべてのいのちを守るために~紛争解決・平和構築・持続可能な開発に向けて~』と題して基調講演を行いました。ベンドレイ事務総長は、紛争や貧困など、地球上に存在するあらゆる暴力に対するWCRPの役割として、「諸宗教の協力を通じて、そのもつ力を解き放ち、紛争を解決し、平和を構築し、持続可能な開発を推進していくこと」と語りました。平和社会の構築に向けて各宗教がそれぞれの信念に従いながら、慈愛の心で共に手を携えていくことが大切だと訴えました。
次いで、ジャーナリストの江川紹子氏、特定非営利活動法人「ジェン」の木山啓子事務局長、宮台真司・首都大学東京准教授が登壇し、『暴力の定義、宗教者への提言』をテーマにパネルディスカッションIが行われました。杉野恭一・WCRP国際委員会事務総長補がコーディネーターを務めました。江川氏は、オウム真理教事件などを取材した経験を踏まえた発言を行い、木山氏は紛争や自然災害で被災者を支援するジェンの活動を発表。また、宮台氏は社会学の見地から暴力の原因、背景などを分析しました。
翌26日は、『宗教者からの応答』をテーマにパネルディスカッションIIが行われました。アンジェリーナ・ゴンサルベス・日本フォコラーレ青少年養成責任者、岩橋克二・神社本庁国際課員、大正大学綜合仏教研究所研究員の本間孝継・天台宗観音寺法嗣、新宗連青年会(新日本宗教青年会連盟)委員長の力久道臣・善隣教継主が出席。WCRP日本委員会青年部会幹事長の三宅道人・金光教常盤台教会副教会長がコーディネーターを務めました。このあと参加者たちは、グループディスカッションに臨み、2日間を通しての感想や今後の取り組みなどを話し合いました。閉会式では、WCRP日本委員会青年部会副幹事長の田澤清喜・松緑神道大和山教主があいさつを述べました。
なお、今会議では、WCRP受入ボランティアに登録している全国の青年部員ら27人が、受付や会場案内などに携わりました。

(2006.02.03記載)