News Archive

2008年08月19日 高校生、大学生、青年男子部が「青少年 本部参拝」

創立70周年を記念した「青少年 本部参拝」が高校生(8月19、20日)、大学生(同27、28日)、青年男子(同30、31日)を対象にそれぞれ実施され、合わせて7816人が参加しました。テーマは『光が集う。』。大聖堂や法輪閣などを巡る参拝プログラム、庭野光祥次代会長の講話のほか各界で活躍する識者の講演などさまざまなプログラムが行われました。

▼高校生

8月19、20の両日、『人を思いやるよろこび』をテーマに行われた高校生「本部参拝」には、全国から2604人が参加しました。
1日目には、劇団わらび座によるミュージカル『火の鳥 鳳凰(ほうおう)編』が上演されました。奈良時代の2人の仏師、我王と茜丸の対決を描いたストーリーを通して、参加者はいのちや愛、幸福の意味を見つめました。
2日目には、長く高校教員を務めた後に児童福祉運動家、教育評論家として活動し「夜回り先生」としても知られる水谷修氏が『生きていてくれてありがとう~夜回り先生からのメッセージ』をテーマに講演を行いました。
 続いて、参加者代表が体験説法に立ち、進路の悩みなどを通して、教師や両親の愛情に気づいた体験を発表。エンディングでは、参加者全員が自らの「大志」を書き込んだ「大志フラッグ」が披露されたあと、参加者の一人が誓願を発表しました。

▼大学生

8月27、28の両日、大学生「本部参拝」が行われ、1250人が集いました。1日目には、酒井教雄参務が『私たちの因縁使命』をテーマに講演に立ち、夢を持って生きる大切さを語りました。続いて、21世紀の政治と宗教のあり方を学ぶ「メイクピース・ミーティング」が催されました。全体会として参議院議員の川口順子氏、白眞勲氏、藤末健三氏が登壇し、『環境』『人権~アジア外交』『平和~憲法改正』をテーマにそれぞれスピーチを行ったあと、「全国大学生塾」の塾生3人が平和への提言を発表しました。このあと開催された分科会では、各議員の講演と質疑応答が行われました。
翌28日、白鴎大学法学部教授の福岡政行氏が『混迷する政治、不安だらけの社会、そして未来を作る若者』と題し講演しました。
続いて、参加者代表による体験発表と誓願発表が行われました。
なお、大学生「本部参拝」では、「全国大学生塾」塾生が各プログラムの司会進行を務めるなどスタッフとして活躍しました。

▼青年男子

8月30、31の両日、開催された青年男子「本部参拝」には3962人が集いました。
30日、普門館では、『夢を実現する生き方~信仰をもつ力』と題し、酒井参務が講演。庭野日敬開祖の青年時代を紹介しながら、男子部員に大きな期待を寄せました。
夜には、大聖堂で「祈りの集い」を開催。サヌカイトの音色に乗せ、庭野開祖の読経の声が流れたあと、参加者はそれぞれご本尊に向かい、自身の生き方や信仰を見つめました。
31日にはスポーツジャーナリストの二宮清純氏が『求められるリーダー像』と題し講演しました。二宮氏はスポーツ界での取材を通し、選手や指導者から見いだしたリーダー像や成功の条件について語りました。
次に、長野教会青年男子部長=が体験説法を行い、部員との触れ合いによって自身の信仰が深まった喜びを発表しました。
「エンディング」では高岡教会青年男子部長が誓願を発表しました。

(2008.09.05記載)