News Archive

2014年02月15日 大聖堂、全国各教会で「涅槃会」 釈尊の教え 深く胸に


「涅槃会」式典の法話で庭野会長は、教えの本質を会得する大切さを説いた

釈尊入滅の意義をかみしめ、布教伝道の誓いを新たにする「涅槃会(ねはんえ)」式典が2月15日、大聖堂はじめ全国各教会で行われました。各地で記録的な大雪に見舞われる中、大聖堂での式典には約2500人の会員が参集。法話に立った庭野日鑛会長は、苦の本質は執着であると説いた釈尊の教えを一人ひとりが会得(えとく)する大切さを語りました。

式典では、釈尊入滅の様子がナレーションで紹介されたあと、千葉支教区の青年女子部員16人による奉献の儀、読経供養が行われ、導師の庭野光祥次代会長が庭野日鑛会長の啓白文を奏上しました。
仏讃歌『敬礼文~三帰依』の斉唱に続き、西岡由哲福岡教会長が体験説法。法華経の学習会で会員と共に学ぶ中、物事を前向きに受け止められるようになった会員の喜びの報告を受け、教えの尊さ、善き友の有り難さを実感する心境を語りました。
また、大学時代、社会の不公平さを感じ悶々(もんもん)とする中、青梅練成で、人間は一切衆生を救うとの誓願を持って生まれてきたという「願生(がんしょう)」を学んだ感動が信仰の原点になったと体験を披歴。多くの青年が教えと結縁(けちえん)し、希望に満ちた人生を送ってもらいたいとの願いを語り、今後の精進を誓いました。
このあと聖壇上に釈尊の入滅を描いた「涅槃図」が掲げられ、庭野会長が法話に立ちました。庭野会長は、人間の悩みや苦しみは欲しいものを手に入れたい、望みをかなえたいという物事への執着が原因であり、執着を捨てることで楽になれると述べました。その上で、2500年前に説かれた釈尊の教えの本質を一人ひとりが把握する大切さを強調。「自らが教えを会得(えとく)し、自灯明、法灯明の信仰者になることが、仏さまの願われたことであります」と語りました。

(2014.2.21記載)