News Archive

2011年06月30日

英国で「ヨーロッパにおける仏教とキリスト教の研究会」 庭野学林学監が出席

6月30日から7月4日まで英国のリバプール・ホープ大学で「ヨーロッパにおける仏教とキリスト教の研究会(ENBCS)」の第9回総会が開催されました。ヨーロッパを中心に仏教、キリスト教の研究者約70人が参加しました。立正佼成…

2011年06月30日

仏教NGOネットワークが通常総会

立正佼成会、庭野平和財団が加盟するBNN(仏教NGOネットワーク)の2011年度通常総会が6月30日、東京・港区にある浄土宗の明照会館で行われました。本会や庭野平和財団の代表を含む30人が参加しました。 総会では、代表運…

2011年06月30日

同宗連「部落解放基礎講座」

「同宗連」(『同和問題』にとりくむ宗教教団連帯会議)の「第26回部落解放基礎講座」が6月30日、7月1日の両日、東京・文京区の真言宗豊山派宗務所で行われ、立正佼成会を含む15の教団、団体から66人が参加しました。 30日…

2011年06月30日

「アフリカへ毛布をおくる運動」 キャンペーン期間が終了

東日本大震災の影響で5月1日からキャンペーンが実施されていた「アフリカへ毛布をおくる運動」(同運動推進委員会主催)が、6月30日に終了しました。同運動に参画する立正佼成会では、期間中、各教会の自主性に基づいた啓発・収集活…

2011年06月29日

「WCRP東日本大震災第2次緊急支援」福島県社協などへ贈呈

6月29日、庭野日鑛会長=WCRP(世界宗教者平和会議)日本委員会理事長=は、中山身語正宗の八坂親憲管長(同評議員)と共に福島市内の福島県総合社会福祉センターを訪れ、「WCRP東日本大震災第2次緊急支援」のうち福島県社会…

2011年06月27日

東京消防庁杉並消防署から立正佼成会に感謝状

6月27日午後、東京消防庁杉並消防署の海老原邦夫署長はじめ署員約30人が来会、開祖記念館で同署長から渡邊啓至総務局副局長に立正佼成会に対する感謝状が手渡されました。 これは、東日本大震災が発生した3月11日に、同署員の待…

2011年06月25日

「路上生活者支援連絡会」が講演会を開催

庭野平和財団、日本キリスト教協議会(NCC)などが参画する「路上生活者支援連絡会」による講演会が6月25日、東京・新宿区の目白聖公会会館ホールで行われました。約30人が参加しました。 当日は、日本キリスト教団千代田教会の…

2011年06月24日

米国を訪れた光祥次代会長 対話と交流 更に深めて

UUAのモラレス会長(中央)、ラウフ師と言葉を交わす光祥次代会長 米国ノースカロライナ州シャーロット市で開催されたUUA(ユニテリアン・ユニバーサリスト協会)の「50周年記念総会」に出席した庭野光祥次代会長は、6月24日…

2011年06月24日

光祥次代会長 UUA「50周年記念総会」でスピーチ

光祥次代会長はUUAの50周年記念総会でスピーチし、UUAと本会の深い結びつきについて、自らの体験を含めて語った 庭野光祥次代会長は6月24日、米国ノースカロライナ州シャーロット市内のコンベンションセンターで開催されたU…

2011年06月24日

援助隊(善友隊)の活動から

立正佼成会の「東日本大震災復興救援本部」から派遣されている援助隊(善友隊)が、各地の被災地域で支援活動に取り組んでいます。現地のニーズを受けとめながら、安否確認や避難状況の把握、被災した会員宅の清掃など多岐にわたる活動を…