2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
2011年
2010年
2009年
2008年
2007年
2006年
2005年
2004年
2003年
2002年
2001年
2011年06月01日
シンポジウムでは、MDGsの進展と今後の課題について議論された 国際シンポジウム「MDGs(ミレニアム開発目標)達成のために今、何をするべきか?」が6月1日、東京・渋谷区のJICA地球ひろば講堂で行われました。同シンポジ…
2011年06月01日
今年で13年目を迎える「ゆめポッケ」(主管・青年本部、社会貢献グループ)のキャンペーン期間が6月1日からスタートしました。 同活動は、立正佼成会の小・中学生が文房具やおもちゃを詰めた手製のポッケ(キルティングやフェルトな…
2011年05月31日
庭野日鑛会長は5月31日、波木井山円実寺(山梨・身延町)の岩田日見住職の訪問を受け、法輪閣で懇談しました。佳重夫人、沼田雄司教務局長が同席しました。 席上、毎年8月に同寺で行われる川施餓鬼法要のことが話題に上ったほか、岩…
2011年05月28日
『神と仏と日本のこころ』をテーマに5月28日、「第8回奈良県宗教者フォーラム」(主催・奈良県宗教者フォーラム実行委員会)が、奈良県吉野町の吉野山ふるさとセンターで行われ、県内の宗教者や市民ら約350人が参加しました。 同…
2011年05月28日
立正佼成会IBC(国際仏教教会)による在日ベトナム人対象の「練成会」が5月28、29の両日、第二団参会館で行われました。日本各地の在日ベトナム人をはじめIBC会員ら約60人が参加しました。 28日、オリエンテーションに続…
2011年05月28日
教育者教育研究所(北村泰章所長)の「教員・保育士志望者セミナー」が5月28、29の両日、法輪閣第5会議室、佼成学園、佼成育子園を会場に行われました。教職や保育士などを目指す学生ら17人が参加しました。 5月28日、庭野統…
2011年05月28日
平成23年次「壮年本部参拝」の第1回が5月28、29の両日、大聖堂、第二団参会館で開催され、62教会から約1350人が参加しました。 5月29日、大聖堂での式典は佼成箏曲部の琴の調べにより開幕。国富敬二総務局副局長を導師…
2011年05月24日
ACRP(アジア宗教者平和会議)の執行理事会が5月24、25の両日、マレーシア・クアラルンプールのホテルで開催されました。ディン・シャムスディーンACRP実務議長(インドネシア、ムハマディア代表)、キム・スンゴン同事務総…
2011年05月24日
「WCRP東日本大震災緊急支援」第2次支援金 岩手県社協などへ贈呈
立正佼成会も街頭募金を通して参画する「WCRP東日本大震災緊急支援」の第2次支援金として、WCRP日本委員会は総額8500万円を拠出し、被災地の各社会福祉協議会や民間団体に寄託しています。5月24、25の両日には、同委員…
2011年05月23日
静岡市宗教者懇話会は5月23日、静岡市のクーポール会館で「平成23年度総会」を行い、静岡教会を含む加盟教団から25人が参加しました。 冒頭、東日本大震災の犠牲者慰霊と早期復興を願い、祈りが捧げられました。今年度の活動計画…