News Archive

2011年04月22日

佼成カウンセリング研究所が被災地で精神的ケア

佼成カウンセリング研究所の篠崎喜美子所長と村山麗子所員が4月22日から24日まで、石巻教会を訪れ、東日本大震災で被災した会員たちの精神的ケアにあたりました。今回の訪問は同教会の要請によるものです。被災地における同研究所の…

2011年04月22日

法隆寺「聖徳太子1390年御聖諱法要」に西日本教区長らが出席

奈良・斑鳩町の聖徳宗大本山法隆寺(大野玄妙管長)で4月22日、「聖徳太子1390年御聖諱(ごしょうき)法要」が厳修され、立正佼成会から園浩一理事(西日本教区長)、東伸吉奈良教会長が出席しました。 御聖諱は、聖徳太子の功績…

2011年04月21日

一食平和基金運営委員会 青森・新潟の3災害対策本部に義援金を寄託

立正佼成会一食(いちじき)平和基金運営委員会(委員長=沼田雄司教務局長)は4月21日、東日本大震災の青森県の災害対策本部に対し、義援金として250万円を寄託しました。 当日は前田貴史青森教会長が同県庁を訪問し、青山祐治副…

2011年04月21日

心は被災者と共に 世界各国のサンガからさまざまな震災支援

スリランカ教会 東日本大震災に対し、海外教会・拠点でも被災者に思いを寄せるさまざまな取り組みが行われています。 バンコク教会 「東日本大震災 犠牲者慰霊 早期復興祈願」式文は、英語、韓国語、ポルトガル語など各国語に翻訳さ…

2011年04月21日

「ラジオ福島」で応援メッセージを放送 4月28日から

震災の被災者や東京電力福島第一原子力発電所で復旧作業にあたる作業員に、応援と感謝の心を届けたい--。福島ブロックでは、立正佼成会「東日本大震災救援本部」と協力し、立正佼成会のWEBサイト「こころ ひとつに 東日本大震災応…

2011年04月21日

【ルポ】サンガの励まし合い、支え合い続く 千葉ブロック各教会

寒い体育館で避難生活を送る市民に温かい食事を届けたいと、天ぷらを揚げる佐原教会第二支部の会員たち 東日本大震災では、千葉県内も大きな被害を受けました。佐原、市川、銚子など各教会の包括地域では地盤沈下や液状化現象、津波によ…

2011年04月21日

【ルポ】力強く、慈悲あふれるサンガの姿 釜石教会

津波で倒壊した家から持ち出した写真や思い出の品を教会道場で乾かす(13日) 釜石教会の会員たちは、未曽有の災害に見舞われ、今も厳しい状況に置かれています。そんな過酷な状況のなかでも、互いに寄り添い、助け合い、力強く日々を…

2011年04月21日

援助隊(善友隊)の活動から

立正佼成会の「東日本大震災救援本部」から派遣されている援助隊(善友隊)が、各地の被災地域で支援活動に取り組んでいます。現地のニーズを受けとめながら、安否確認や避難状況の把握、被災した会員宅の清掃などに力を注いでいます。 …

2011年04月21日

宮城県内で会員ボランティアが活動

震災の被災者援助を目的とした宮城県への会員ボランティアの派遣が引き続き実施されています。 3月30日から仙台教会を拠点に始まった近隣(新潟、北関東)ブロックの会員ボランティアは、4月17日をもって終了しました。期間中、2…

2011年04月21日

厳しい状態が続く被災地 各教会で会員の安否確認を継続

東日本大震災から40日が経過しました。被災地ではがれきの撤去など復旧が進められていますが、依然、厳しい状態が続いています。 東北、奥羽、福島、茨城ブロックから寄せられた情報によると、各教会では会員の安否確認を継続して実施…