2010年08月20日
今年の「アフリカへ毛布をおくる運動」で集められた毛布の総枚数と配付国が、このほど同運動推進委員会から発表されました。 4月1日から5月31日までの運動期間中、全国から寄せられた毛布は5万6160枚。同運動推進委員会では、…
2010年08月20日
終戦から65年目の夏を迎えた8月、戦争で甚大な被害を受けた広島や長崎、沖縄で宗教協力による戦争犠牲者への慰霊式典が挙行されました。会員がそれぞれ参列し、哀悼の誠を捧げるとともに、世界平和の実現に向け、誓いを新たにしました…
2010年08月20日
平成22年次「お会式・一乗まつり」が10月3日、本部施設周辺で行われます。このほど実施概要が同実行委員会事務局より発表されました。『一乗~大らかに、夢、堂々』のテーマのもと、当日は「一乗行進」をはじめ、「一乗物産展」や「…
2010年08月19日
波木井山円実寺での「川施餓鬼法要」に参列した渡邊恭位理事長は8月19日午後、山梨県南巨摩郡身延町の日蓮宗総本山・久遠寺に参拝し、同寺の執事、法務部長を務める奥野本洋師と懇談しました。岩田日見・波木井山円実寺住職、鈴木啓友…
2010年08月18日
波木井山円実寺(岩田日見住職、山梨県南巨摩郡身延町)の「第七百二十八回波木井山川施餓鬼法要」が8月18日に執り行われ、立正佼成会から渡邊恭位理事長をはじめとする教団役職者、53教会から約1200人の会員が参列しました。 …
2010年08月16日
WCRPネパール委がカトマンズで「ARMS DOWN! シンポ」
WCRP(世界宗教者平和会議)ネパール委員会主催の「ARMS DOWN! シンポジウム」が8月16日にカトマンズで開催されました。バチカン放送とローマ教皇庁外国宣教会国際通信社「アジアニュース」は同18日、「兵器の使用と…
2010年08月15日
65回目の終戦記念日を迎えた8月15日、大聖堂はじめ全国各教会で「戦争犠牲者慰霊・平和祈願の日」式典が行われました。大聖堂には、会員約2000人が参集。第二次世界大戦をはじめとするすべての戦争犠牲者に哀悼の誠を捧(ささ)…
2010年08月14日
新宗連青年会は8月14日、平成23年の結成50周年に向け、「プレ・たすきリレー」をスタートさせました。来年本格実施する「世界平和への道 全国たすきリレー」に先立って行うもの。 当日、保積志弘同青年会委員長(大和教団嗣親)…
2010年08月14日
新宗連青年会「第45回戦争犠牲者慰霊並びに平和祈願式典」に渡邊理事長が出席
新宗連および新宗連青年会(新日本宗教青年会連盟)主催の「第45回戦争犠牲者慰霊並びに平和祈願式典」が8月14日、東京・千代田区の国立・千鳥ヶ淵戦没者墓苑で挙行されました。新宗連加盟教団の信徒、来賓ら約2600人が参集。立…
2010年08月13日
「ゆめポッケ親子ボランティア隊」フィリピンの子らと交流し帰国
8月7日に日本を出発した「平成21年次ゆめポッケ親子ボランティア隊」(隊長=松本貢一青年本部長)の一行39人が13日、訪問先のフィリピン・ミンダナオ島から帰国しました。 同島は、長年にわたりフィリピン政府と先住のムスリム…