2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
2011年
2010年
2009年
2008年
2007年
2006年
2005年
2004年
2003年
2002年
2001年
2003年04月28日
北海道教区の第10回「サハリン平和友好使節団」(団長=小林克州帯広教会長、団員21人)が、4月28日から5月2日まで、ロシア・サハリン州を訪れました。同教区9教会の大学生が合同で企画しているもので、日ロ両国の草の根レベル…
2003年04月25日
フセイン政権の崩壊から2週間余りが過ぎました。イラク国内の治安は徐々に回復に向かっていると伝えられますが、市民の生活を支えるインフラ(社会基盤)やライフライン復旧の見込みは立っていません。こうした状況に対し、全国教会は引…
2003年04月25日
「アフリカへ毛布をおくる運動」(主催・同運動推進委員会)が5月1日から6月30日まで、全国各地で実施されます。運動がスタートして19年。今年も立正佼成会では、会員が中心となって、戸別訪問を中心とした市民へのPRや収集活動…
2003年04月25日
本会は4月25日、山野井克典理事長名による「『有事関連3法案』に対する意見書」を小泉純一郎首相にあてて提出しました。同日、山野井理事長、松原通雄外務部長が東京・千代田区の首相官邸を訪れ、福田康夫内閣官房長官に意見書を手渡…
2003年04月24日
4月24日、カルナティラカ・アムヌガマ在日スリランカ大使がWCRP(世界宗教者平和会議)日本委員会を訪問し、杉谷義純・同委員会事務総長と普門館特別応接室で懇談しました。 同委員会は2002年6月、本会などとの協力により、…
2003年04月24日
全日本吹奏楽連盟の酒井正幸理事長と柳澤秀悟事務局長が4月24日、立正佼成会を訪れ、事務庁舎で山野井克典理事長と懇談しました。 酒井氏は冒頭、同連盟が主催する「全日本吹奏楽コンクール」(中学・高校の部)を毎年、普門館で開催…
2003年04月22日
日宗連(日本宗教連盟)の「平成15年度第1回理事会・参議会」が4月22日午後、東京・港区の明治記念館で開催され、本会から庭野会長(日宗連参議)が出席しました。 「第1回理事会・参議会」では、各報告に次ぎ、任期満了に伴う理…
2003年04月20日
山口県6教会は4月20日、徳山市(現・周南市)の大津島で行われた新宗連青年会(新日本宗教青年会連盟)山口県委員会主催による「回天合同慰霊祭」に参加。約90人(全体で110人)は、戦没者の慰霊と恒久平和の実現を祈りました。…
2003年04月20日
本会も加盟する特定非営利活動法人JENはイラク国内での支援活動を行うにあたり、現地の状況と市民のニーズを調査するため、4月20日、立正佼成会職員とともに同国に向けて出発しました。この調査には、「立正佼成会一食平和基金」か…
2003年04月20日
紛争や差別で心に傷を負った世界の子供たちへ、文房具やおもちゃを贈る「ゆめポッケ・キッズキャンペーン」(主管・青年本部、外務部)が4月20日にスタートしました。小・中学生によって行われる〝まごころの平和活動〟は、今年で5年…