2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
2011年
2010年
2009年
2008年
2007年
2006年
2005年
2004年
2003年
2002年
2001年
2011年06月17日
立正佼成会の「東日本大震災復興救援本部」から派遣されている援助隊(善友隊)が、各地の被災地域で支援活動に取り組んでいます。現地のニーズを受けとめながら、安否確認や避難状況の把握、被災した会員宅の清掃など多岐にわたる活動を…
2011年06月17日
震災の被災者援助を目的とした会員によるボランティア活動が活発に展開されています。 【岩手】 釜石教会道場や宮古道場を拠点に6月4日から13日まで、会員ボランティア(第三期)3組計47人が派遣されました。釜石市、大槌町の災…
2011年06月15日
聖エジディオ共同体(カトリック在家運動体、本部・ローマ)のアルベルト・クァトルッチ事務局長が6月15日、立正佼成会を訪れ、事務庁舎で庭野統弘学林学監、根本昌廣外務部長らと懇談しました。 同団体は諸宗教の対話促進を目的に、…
2011年06月13日
WCRP日本委員会の「第115回理事会・第110回評議員会」が6月13日、東京・大田区の日蓮宗大本山池上本門寺で開催され、理事、評議員合わせて49人(委任状提出者含む)が参加しました。立正佼成会から同委員会理事長の庭野日…
2011年06月13日
WCRP日本委員会「第38回平和のための宗教者研究集会」開催
『東日本大震災と私たち-宗教者のまなざしと実践』をテーマに6月13日、WCRP(世界宗教者平和会議)日本委員会主催の「第38回平和のための宗教者研究集会」が東京・大田区の日蓮宗大本山池上本門寺で行われ、同委員会の役員、賛…
2011年06月13日
「東日本大震災緊急支援」総額2億5000万円に WCRP日本委員会が発表
WCRP(世界宗教者平和会議)日本委員会は6月13日、東京・大田区の日蓮宗大本山池上本門寺で開かれた「第115回理事会・第110回評議員会」の席上、「WCRP東日本大震災緊急支援」として実施した勧募や街頭募金の総額を発表…
2011年06月12日
6月12日、大聖堂1階庭園の「二千年蓮(はす)(大賀蓮)」の一輪が今年初めてピンク色をした花を開きました。翌13日には、もう一輪の開花が確認されました。 立正佼成会本部では、「二千年蓮」のほかにも、「白光蓮」「即非蓮」な…
2011年06月11日
立正佼成会の「東日本大震災復興救援本部」は6月11、12の両日、被災地の会員を対象とした「やわらぎツアー」(参拝受入グループ主管)を岩手・花巻市内の宿泊施設で実施し、釜石教会の会員118人が参加しました。奥羽、東北、東京…
2011年06月11日
「第5回開祖記念館公開講座」開催 酒井顧問、西山・東洋大教授が講演
開祖記念館の5周年を記念した「第5回開祖記念館公開講座」が6月11日、セレニティホールで開催されました。庭野会長をはじめ、渡邊恭位理事長、教団役職者、会員ら181人が会場を訪れました。 当日は、『開祖さまとの想い出』と題…
2011年06月10日
東日本大震災の支援活動が、全国の教会や地域、家庭、会員一人ひとりの、復興への祈りが込められた取り組みとして、積極的に行われています。 祈願供養の輪を広げて 自ら被災しながら避難所で人のために働く女性をテレビで見て、Aさん…