2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
2011年
2010年
2009年
2008年
2007年
2006年
2005年
2004年
2003年
2002年
2001年
2008年06月01日
立正佼成会の英語経典がこのほど全面的に改訂され、北米国際伝道センター(RKINA)より発刊されました。今回の改訂は、時代とともに言葉の意味合いが変化する中で、英語を母語とする会員がより正確に経文を理解し、リズム良く読誦(…
2008年05月30日
(写真提供全日本吹奏楽連盟) 5月30日、東京都内のホテルで開催された「社団法人全日本吹奏楽連盟創立70周年記念式典」の席上、同連盟から本会に感謝状が贈呈されました。「全日本吹奏楽コンクール」(主催・全日本吹奏楽連盟、…
2008年05月25日
国際伝道本部と青年本部の主管による「世界青年会議2008事前会議」(World Youth Preliminary Meeting 2008)が5月25、26の両日、普門館をメーン会場に開催されました。 同会議は、8月に…
2008年05月24日
世界の宗教者が集い、未来を担う子供たちにとって住みよい世界の実現に向けて話し合う「子どものための宗教者ネットワーク(GNRC)第3回フォーラム」が、妙智會教団「ありがとう基金」(宮本丈靖総裁)の主催により、5月24日から…
2008年05月24日
立正佼成会IBC(国際仏教教会)は5月24日、第一団参会館で英語による仏教公開講座を開催しました。日本在住の外国人ら28人が参加。『仏教とエコロジー』をテーマに、米・ノースウエスタン大学准教授のブルック・ジポーリン博士が…
2008年05月22日
救世真教・小野田松造教主の「生誕百年祭祝賀会」が5月26日、群馬県高崎市内のホテルで行われ、庭野日鑛会長が出席しました。立正佼成会から川端健之外務部長、新宗連(新日本宗教団体連合会)北関東総支部で役員を務める各教会長が列…
2008年05月20日
『光が集う。』をテーマに、教団創立70周年を記念して実施される「青少年 本部参拝」の第3回が5月20、21の両日、大聖堂など本部施設で行われました。全国52教会から1292人の青年婦人部員が参集しました。 20日、普門館…
2008年05月18日
全国の青年部員たちは、地域が抱える諸課題の解決と世界の平和実現を目指し、菩薩行を実行した(写真は、広島教会が行った原爆ドーム前での「平和アピール運動」) 全国の青少年部員が地域社会や世界の平和のために菩薩行を実践する「青…
2008年05月16日
「一食研修ツアー」を主管する外務部はこのほど、「パキスタンコース」(7月31日~8月8日)の中止を決定し、各教会に通知しました。同国の治安悪化によるものです。 同ツアーは、「特定非営利活動法人ジェン」(本会も加盟)による…
2008年05月15日
立正佼成会一食(いちじき)平和基金運営委員会(委員長=川端健之外務部長)は、5月12日午後に発生した中国南西部の四川省汶川(ぶんせん)県を震源とする「四川大地震」の被害に対し、300万円の緊急支援を決定しました。15日午…