2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
2011年
2010年
2009年
2008年
2007年
2006年
2005年
2004年
2003年
2002年
2001年
2006年10月28日
10月28日、東京・新宿区の日蓮宗常圓寺祖師堂ホールで、IBC(立正佼成会国際仏教教会)主催の英語による「仏教公開講座」が開催され、日本在住の外国人ら45人が参加しました。当日は、ジーン・リーヴズ博士(IBC国際アドバイ…
2006年10月28日
中央学術研究所「人間と科学」研究学会による「第18回研究大会」が10月28日、東京・港区の南青山会館で開催され、同学会メンバーはじめ約80人が参加しました。『21世紀を生きる智慧を求めて――今日における人材育成』をテーマ…
2006年10月25日
日本・中国・韓国の仏教徒が法縁を深め、世界平和実現に向けて意識と行動を確認し合う「第9回日本・中国・韓国仏教友好交流会議日本大会」(主催=日中韓国際仏教交流協議会)が10月25、26の両日、本会京都教会と奈良市の法相宗大…
2006年10月23日
WCRP(世界宗教者平和会議)日本委員会=庭野日鑛理事長=の「第92回理事会・第89回評議員会」が10月23日午後、奈良県奈良市の華厳宗大本山・東大寺で開催され、56人の理事、評議員(委任状提出者を含む)が参加しました。…
2006年10月22日
世界の宗教者が時を同じくして平和のために祈りを捧げる「世界平和祈りの週間」が10月22日から29日までの8日間にわたって行われました。期間中、大聖堂、各教会、各家庭では、読経供養の際に日ごとにテーマを設けた『世界平和祈り…
2006年10月19日
佼成文書館による「講演会・開祖記念館見学会」が10月19日午後、法輪閣で行われました。今回の講演会と見学会は「開祖生誕100年」と開祖記念館の開館を記念して開催されたものです。全国歴史資料保存利用機関連絡協議会関東部会や…
2006年10月17日
平成18年次の第3回「議員交流会」が10月17、18の両日、普門館、法輪閣など本部施設で行われました。都道府県、市区町村各自治体の議員はじめ、各教会の教会長、渉外部長など407人が参加しました。 同交流会は、議員同士の交…
2006年10月16日
『宗教者である研究者が集える領域づくり』をテーマに「第5回教団付置研究所懇話会」が10月16日、京都・亀岡市の大本・万祥殿で行われました。19の研究所から100人が参加。本会からは中央学術研究所の今井克昌所長、掛場一彰・…
2006年10月16日
新宗連(新日本宗教団体連合会、庭野日鑛理事長)の「平成18年度全国総会」が10月16、17の両日、岐阜県高山市内のホテル、同市内にある崇教真光世界総本山の2会場で開催されました。同総会には、理事、評議員、監事、各総支部会…
2006年10月15日
平成18年次「お会式・一乗祭」が10月15日、本部周辺で開催されました。「開祖生誕100年」にあたる今年の「一乗万灯行進」には、国内54教会が参加しました。また「世界サンガ結集参拝」で来日した約1300人の海外会員が国際…