News Archive

2005年11月04日

パキスタン地震災害に立正佼成会一食平和基金から追加支援

立正佼成会一食平和基金運営委員会(委員長=松原通雄外務部長)はこのほど、パキスタン地震の被害に対する追加支援を決定しました。 支援金を寄託するのは、UNHCR(国連難民高等弁務官事務所)、新宗連(新日本宗教団体連合会)、…

2005年11月03日

「開祖庭野日敬生家落成式典」挙行

「開祖庭野日敬生家落成式典」が11月3日、新潟県十日町市菅沼のご生家建立地で盛大に行われました。新潟県知事・泉田裕彦氏、地元来賓、本会から庭野日鑛会長、佳重夫人はじめ山野井克典理事長、教団役職者、新潟教区の教会長、会員代…

2005年11月01日

北米と南米でWCRPの青年事前会議開催

「青年事前会議」を通し、青年たちは平和構築のための共働を確認した(写真は「北米青年事前会議」=ニューヨーク・国連プラザ) WCRP(世界宗教者平和会議)国際委員会の主催による「WCRP北米青年事前会議」(11月1日、米国…

2005年10月30日

第26回「普門合唱フェスティバル」開催

第26回「普門合唱フェスティバル」(主催・佼成文化協会)が10月30日、普門館で開催されました。佼成合唱団はじめ全国各教会から33団体が参加。仏教讃歌や童謡など多彩な曲目を披露しました。 フェスティバルの第1部終了後、山…

2005年10月30日

世界平和祈りの週間終わる

10月23日にスタートした「世界平和祈りの週間」が30日に終了しました。世界の宗教者が時を同じくして平和への祈りを捧げる同プログラムに本会が参加して19年。今年も本部をはじめ、各教会、各家庭で連日『世界平和祈りの言葉』を…

2005年10月29日

IBCが英語による「仏教公開講座」を開催

IBC(立正佼成会国際仏教教会)は10月29日、東京・新宿区の日蓮宗常圓寺祖師堂ホールで、英語による「仏教公開講座」を開催しました。アメリカやドイツ、イギリス、オーストラリアなどから日本に在住している外国人ら50人が参加…

2005年10月29日

庭野会長 全国布教で北陸へ

庭野会長の「全国布教」が10月29、30の両日、北陸教区(7教会)の幹部会員を対象に行われました。29日は福井教会、30日は小松教会を会場に開催され、合わせて会員1160人が参加。友方成江教区長が進行役を務め、会員代表1…

2005年10月29日

IARF日本チャプター・IALRW―JAPAN講演会

IARF(国際自由宗教連盟)日本チャプターと、本会会員有志も参加するIALRW(国際自由宗教婦人連盟)―JAPAN共催による講演会が10月29日、佼成図書館視聴覚ホールで行われ、本会会員など約90人が参加しました。 当日…

2005年10月28日

「菅沼・芸術まつり」開催

庭野日敬開祖を育んだ菅沼の風土に親しみながら思い思いの夢をふくらませよう――新潟県十日町市菅沼で10月28日から30日まで「菅沼・芸術まつり」が行われました。 同まつりは「生誕地参拝特別企画」として実施されたもので、春に…

2005年10月24日

新宗連が広島、長崎、沖縄へ「平和への巡礼」

新宗連(新日本宗教団体連合会、庭野日鑛理事長)は10月24日から26日まで、終戦60年記念事業の一環として、広島、長崎、沖縄で「平和への巡礼」を実施しました。参加者は、世界で初めての被爆地である広島、長崎、日本で唯一地上…