2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
2011年
2010年
2009年
2008年
2007年
2006年
2005年
2004年
2003年
2002年
2001年
2003年04月19日
4月19、20の両日、東京・渋谷の代々木公園イベント広場で行われた「アースデイ東京2003」(主催・同実行委員会)に「立正佼成会一食平和基金」が特別協賛し、ブースを出展、報告会やパネル展示を通して、本会の平和活動を市民に…
2003年04月18日
『NGOって何? 国際協力の真髄を語る』をテーマにBNN(仏教NGOネットワーク)の第1回研修セミナーが18日、東京・港区の明照会館で行われました。宗教者、NGO(非政府機関)関係者ら21人が参加しました。 セミナーでは…
2003年04月18日
フセイン政権が事実上崩壊し、イラク情勢はあらたな局面を迎えました。戦後復興に向けた議論が始まる一方で、軍事行動は現在も続いており、犠牲者、被災者の増加が懸念されています。併せて、無政府状態となった首都バグダットでは、治安…
2003年04月18日
平成15年次「立正佼成会一食平和基金」(資金助成プログラム)の第1期支援先が、このほど同運営委員会(委員長=松原通雄外務部長)から発表されました。同基金では、今年次、4期に分けて審議を行い、支援先を決定します。第1期の支…
2003年04月15日
中央学術研究所は4月15日、小泉純一郎首相に対し、「クローン人間誕生に対する声明」を提出した。同日、今井克昌所長が首相官邸を訪問し、安倍晋三官房副長官に手渡した。今回の声明は、昨年末、スイスに本拠を置く宗教団体の関連企業…
2003年04月13日
庭野会長、松緑神道大和山・次代教主「光嗣」就任及び結婚祝賀会に出席
松緑神道大和山の田澤清喜師(法名・大和松園)の次代教主「光嗣」就任祝賀会および結婚祝賀会が4月13日、青森市内のホテルで開かれ、本会から庭野会長、山野井克典理事長はじめ教会長、教団役職者、本部職員らが出席しました。 田澤…
2003年04月08日
コアング・トゥトゥラム・ドゥング駐日エチオピア大使が4月8日、テショメ・フィハセ同大使館参事官とともに来会、事務庁舎で山野井克典理事長と懇談しました。松原通雄外務部長が同席しました。 ドゥング大使は、「アフリカへ毛布をお…
2003年04月08日
釈尊誕生を祝う「降誕会」式典が8日、大聖堂はじめ全国各教会で行われました。大聖堂の式典には、会員約4200人が参集。法話に立った庭野会長は、釈尊誕生の意義を説き、仏教徒としてのさらなる精進を促しました。 式典は、団参参加…
2003年04月06日
佼成筝曲部の第23回「定期演奏会」(主催・佼成文化協会)が6日、法輪閣で開催され、約150人が参集しました。 演奏会では筝曲のほか、フルートや声楽との合奏でアニメ映画『千と千尋の神隠し』のテーマソング『いつも何度でも』な…
2003年04月06日
本会IBC(国際仏教教会)主催の「HANA MATSURI(花まつり)」(英語での降誕会サービス)が4月6日、本会発祥の地・修養道場で行われ、アメリカ、イギリス、カナダ、バングラデシュなどから日本に在住、滞在する外国人な…