News Archive

2014年12月10日

「キリスト教と仏教の対話会議」川本中央学術研究所所長が参加

イタリア・カトリック司教会議のキリスト教一致と諸宗教対話事務局は12月10日、バチカン諸宗教対話評議会とイタリア仏教協会(UBI)と協力し、「キリスト教と仏教の対話会議」をローマ市内で開催、両宗教の指導者約200人が参加…

2014年12月09日

清水谷師(浅草寺第二十七世貫首)告別式 渡邊顧問が参列

聖観音宗金龍山浅草寺(東京・台東区)第二十七世貫首の清水谷孝尚師(10月28日に94歳で逝去)の本葬儀告別式が12月9日、浅草寺伝法院で営まれ、立正佼成会から渡邊恭位顧問、平塚桂子台東教会長が参列しました。 葬儀は、半田…

2014年12月08日

ウィーンで「核兵器の非人道性に関する国際会議」 本会国連代表の神谷主幹が参加

12月8、9の両日、オーストリア政府主催の「核兵器の非人道性に関する国際会議」がウィーンのホーフブルク宮殿で開催され、約160カ国の政府代表、NGO(非政府機関)、市民団体の代表者らが出席、立正佼成会から国連代表の神谷昌…

2014年12月08日

東北アジアの平和構築目指して IPCR「第6回国際セミナー」

IPCR(韓国宗教平和国際事業団)主催の第6回国際セミナーが、12月8日から10日まで韓国・慶州市内のホテルで開催され、日本、中国、韓国の宗教者、学者ら約30人が参加しました。日本からWCRP(世界宗教者平和会議)日本委…

2014年12月08日

「成道会」釈尊の悟り深く胸に 大恩かみしめ、菩薩行実践誓う

「成道会」を通して会員たちは、今を精いっぱい生きる大切さをかみしめ、さらなる菩薩行の実践を誓いました 釈尊が悟りを開いた意義をかみしめ、報恩感謝の心で菩薩行の実践を誓う「成道会」式典が12月8日、大聖堂はじめ全国各教会で…

2014年12月07日

第51回佼成雅楽会公演

第51回「佼成雅楽会公演」(佼成文化協会主催)が12月7日、法輪閣大ホールで開催され、350人が来場しました。 管弦の部では『双調音取(そうじょうのねとり)』『鳥急(とりのきゅう)』など4曲、舞楽の部では『萬歳楽(まんざ…

2014年12月05日

本会一食平和基金運営委 シリアから周辺国に逃れた難民を支援 500万円を緊急拠出 現地での救援担う WFPに寄託

立正佼成会一食(いちじき)平和基金運営委員会(委員長=沼田雄司教務局長)は12月5日、長期にわたり内戦が続くシリアから周辺国に逃れた難民への支援に対し、500万円を拠出することを決定しました。浄財は、現地での救援活動を担…

2014年12月05日

ベンガル語訳『法華三部経』発刊 インド・コルカタのアーナンダ出版社から

『法華三部経』のベンガル語訳の経典『Trikhanda Pundarika Sutra』がこのほど、インド・コルカタのアーナンダ出版社から発刊されました。 同語訳の発刊は、近年、会員の増加が著しいバングラデシュ教会と、南…

2014年12月05日

庭野平和財団 10件 計470万円を支援 平成26年度活動助成先(後期)発表

庭野平和財団はこのほど、平成26年度の活動助成先(後期)を発表しました。今回は、10件に計470万円の支援が行われます。助成期間は11月1日から1年間。 同活動助成は、宗教的精神を基盤に平和な社会の実現に取り組む個人や団…

2014年12月04日

世界連邦日本宗教委「第33回ハワイ平和祈念使節団」に泉田青年本部長が参加

世界連邦日本宗教委員会主催の「第33回ハワイ平和祈念使節団」(団長・野下千年同委員会副会長=カトリック長崎大司教区諸宗教対話委員会委員長)が12月4日から9日まで、米国・ハワイ州オアフ島を訪れました。宗教者約50人が参加…