News Archive

2012年03月01日

EMS管理職研修会 エネルギー問題を学習

教庁管理職を対象とした「EMS管理職研修会」が3月1日、大聖ホールで行われ、渡邊恭位理事長はじめ50人が参加しました。 立正佼成会本部では平成20年末から環境マネジメントシステム(EMS)を構築し、地球環境に配慮した業務…

2012年03月01日

被災者に寄り添う「こころホット」ボランティア始動

本会が被災地で開始した「こころホット」ボランティア。被災者に「まごころ」を届けようと、温かい触れ合いが続けられている 東日本大震災で被災した人たちの精神的なサポートにあたる立正佼成会の「こころホット」ボランティアが3月1…

2012年02月29日

第29回庭野平和賞 コナビグア共同設立者ロサリーナ氏(グアテマラ)に

「第29回庭野平和賞」の受賞者がグアテマラの人権活動家で、コナビグア(CONAVIGUA=連れあいを奪われた女性たちの会)の共同設立者であるロサリーナ・トゥユク・ベラスケス氏(55)に決定しました。公益財団法人・庭野平和…

2012年02月28日

三嶋大社・矢田部宮司が「長老」に 祝賀会に立正佼成会から参加

三嶋大社(静岡・三島市)の矢田部正巳宮司に「長老」の敬称が贈られたことを祝う会が2月28日、静岡市内のホテルで開催され、立正佼成会から根本昌廣外務部長、中野泰秀三島教会長が出席しました。 神社本庁前総長の矢田部宮司には、…

2012年02月25日

「佼成福祉の基本理念」確認 社会貢献グループ「社会福祉研究会」

社会貢献グループによる「社会福祉研究会」の1回目が2月25、26の両日、普門館4階会議室で行われました。 同研究会は、昨年「新任社会福祉専門担当者教育」を修了し、各教会で社会福祉専門担当者を務める会員を対象とするものです…

2012年02月24日

東京佼成ウインドオーケストラ「第111回定期演奏会」開催

『聖響のダフクロ』をテーマに東京佼成ウインドオーケストラ(TKWO)の「第111回定期演奏会」が2月24日、東京・台東区の東京文化会館で行われました。指揮は金聖響氏が務めました。 当日は、クロード・T.スミス作曲の『フェ…

2012年02月24日

立正佼成会一食平和基金 平成24年次運営計画を発表

一食運動による浄財は、今年も世界各国での支援事業に活用される(写真はイラクでの「人道緊急・復興支援」から=提供・ジェン) 立正佼成会一食(いちじき)平和基金運営委員会(委員長=沼田雄司教務局長)はこのほど、平成24年次の…

2012年02月22日

WCRPが緊急会合 キプロス・ラルナカ市で開催 政治情勢の平和的解決に向け

混迷の度を深めるシリア情勢の平和的解決に向け、WCRP(世界宗教者平和会議)国際委員会ならびにWCRP中東・北アフリカ諸宗教指導者評議会は2月22、23の両日、隣国キプロスのラルナカ市にシリアのイスラーム、キリスト教各派…

2012年02月22日

中央学術研究所が加盟 教団付置研究所懇話会「自死問題研究部会」

震災発生から1年を前に行われた同研究部会。本会を代表し、保科次長が「こころ ひとつに」プロジェクトの概要を紹介した 立正佼成会・中央学術研究所が加盟する教団付置研究所懇話会の「自死問題研究部会」が2月22日、京都市にある…

2012年02月18日

IALRW Japan「女性平和講座」

IALRW(国際自由宗教婦人連盟)Japan主催の「女性平和講座」が2月18日、佼成図書館視聴覚ホールで開催され、146人が参加しました。 参加者全員による平和の祈りが捧げられ、IARF(国際自由宗教連盟)日本チャプター…