News Archive

2011年03月24日

渡邊恭位理事長が復興を願い会員へメッセージ

立正佼成会「東日本大震災対策本部」本部長を務める渡邊恭位理事長から会員へ向けたメッセージが、『佼成新聞』3月27日付に掲載されました。 会員の皆さまへ 立正佼成会 東日本大震災対策本部長 渡邊 恭位 東日本大震災により犠…

2011年03月22日

佼成病院の医師、看護師が仙台で診療 電話による「医療相談窓口」開設も

佼成病院はこのほど、立正佼成会「東日本大震災対策本部」の要請を受け、医師、看護師それぞれ1名を被災地に派遣しました。 医師と看護師は、3月22日に仙台に向け出発した援助隊(善友隊)に帯同。仙台教会南支部連絡所や同教会岩沼…

2011年03月21日

西日本対策本部が「三教区合同会議」開く 後方支援のあり方討議

立正佼成会「東日本大震災対策本部」は3月21日、同震災に対する支援の一層の充実を図るため、庭野光祥次代会長を本部長とする「東日本大震災西日本対策本部」を大阪教会普門館内に設置しました。24日には、同館で「三教区(中部北陸…

2011年03月19日

寺泊教会燕南・燕東支部 配膳奉仕を実施

寺泊教会の会員たちは毎朝、避難者に温かい食事を配った(写真・寺泊教会提供) 寺泊教会は、東日本大震災により福島県からの避難者83人が生活する新潟・燕市体育センターで、3月19日から4月7日まで朝食の配膳ボランティアを行い…

2011年03月18日

慈済基金会の善意届く 毛布2500枚が仙台教会へ

18日、慈済基金会からの毛布が仙台教会に到着 財団法人・台湾仏教慈済慈善事業基金会(慈済基金会)が東日本大震災の救援のために用意した毛布5千枚のうち2500枚の配布が立正佼成会に委託されました。3月18日に東京・新宿区の…

2011年03月18日

立正佼成会が東日本大震災の被害に5億円の緊急支援を決定

3月18日、立正佼成会は「東日本大震災」の被害への緊急支援として、一食平和基金(委員長:沼田雄司教務局長)から、5億円の拠出を決定しました。支援先、拠出の時期については、今後、現地の状況を踏まえて決定されます。支援金は被…

2011年03月18日

「東日本大震災」第1次援助隊に同行して

多くのものを奪い、人々の心に深い悲しみや苦しみを残した東日本大震災。サンガとの再会が、前へ進む勇気を奮い立たせる(14日、名取市内の小学校体育館で) 「東日本大震災」の被災地の情報収集にあたるとともに、被災者への援助やニ…

2011年03月15日

新宗連「国際救援基金」 1000万円の拠出を決定

新宗連(新日本宗教団体連合会)は3月15日、東日本大震災の被害に対し、「国際救援基金」から1千万円を拠出することを決定しました。第1次緊急支援として500万円、第2次復興支援として500万円が拠出されます。 第1次緊急支…

2011年03月15日

犠牲者慰霊と復興願い祈願供養 「観音さまのような働きを」

祈願供養に参列した庭野会長は、4階ホールの最前列で経典を読誦し、祈りを捧げた 「釈迦牟尼仏ご命日・布薩(ふさつ)の日」の3月15日、大聖堂でこのほどの「東日本大震災」の犠牲者への慰霊と行方不明者の無事、被災地の早期復興を…

2011年03月12日

北米法人理事長セミナー開催

北米国際伝道センター(RKINA)は3月12、13の両日、米国・カリフォルニア州アーバイン市の同事務所で「北米法人理事長セミナー」を開催しました。RKINA包括の5教会、8拠点の教会長、理事長、理事会役員ら25人が参加し…