2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
2011年
2010年
2009年
2008年
2007年
2006年
2005年
2004年
2003年
2002年
2001年
2008年02月27日
「第25回庭野平和賞」の受賞者がヨルダンのエル・ハッサン・ビン・タラール王子(60)に決定しました。庭野平和財団(庭野日鑛総裁、庭野欽司郎理事長)は2月27日、本会京都教会で記者発表会を開き、席上、庭野理事長が公式に発表…
2008年02月23日
鼓笛リーダーの養成と演奏技術の向上を目的とした「平成20年次鼓笛指導者講習会」(主催=佼成文化協会、青年本部)が、2月23、24の両日、普門館地下ホールで開催され、全国36教会から66人が参加しました。 同講習会は、各教…
2008年02月16日
「アフリカへ毛布をおくる運動」で、昨年、全国から寄せられた毛布を現地の人に手渡すため、2月8日からモザンビーク・マプト州を訪れていた「アフリカ毛布ボランティア隊」(隊長・矢部光男時務部次長)一行が現地での行程を終え、16…
2008年02月15日
全国の青少年部員が地域社会や世界平和のために行動する「青年の日2008」の実施概要が、青年本部から発表されました。39回目となる今年のメーンテーマは『大志~社会変革の風をおこそう~』。さらに、取り組みの柱として「ビジョン…
2008年02月15日
釈尊入滅の意義を学び、精進の決意を新たにする「涅槃会」式典が2月15日、大聖堂をはじめ全国各教会で行われました。大聖堂での式典には、約3600人が参集しました。 式典では、釈尊の入滅を伝える物語が音声で流れたあと、埼玉ブ…
2008年02月14日
ニシム・ベンシトリット駐日イスラエル特命全権大使が2月14日、本会を訪れ、法輪閣で庭野日鑛会長と懇談しました。川端健之外務部長、国富敬二時務部長が同席しました。ベンシトリット氏は昨年、駐日大使に就任しました。 懇談では庭…
2008年02月14日
新宗連青年会(新日本宗教青年会連盟)による「第21次アジア青年平和使節団」(団長・保積志弘委員長=大和教団嗣親)が2月14日から20日まで実施され、加盟4教団から9人が参加しました。一行はタイを訪れ、第二次世界大戦による…
2008年02月10日
WCRP(世界宗教者平和会議)日本委員会青年部会とKCRP(韓国宗教人平和会議)青年委員会の共催による「第9回WCRP日韓青年交流会」が、2月10日から14日まで福岡県筑紫野市の善隣教本部で開催され、両国合わせて9団体か…
2008年02月08日
今年10月にフィリピン・マニラで開催される第7回ACRP(アジア宗教者平和会議)マニラ大会の記者会見が2月8日、同市内のホテルで行われ、席上、大会の概要が発表されました。メーンテーマは『アジアにおける平和の創造』。大会に…
2008年02月07日
新宗連(新日本宗教団体連合会)の「第24期第5回理事会」が2月7日、東京・渋谷区の妙智會教団本部で開催され、理事28人(委任状提出者を含む)をはじめ、監事、オブザーバーなど合わせて54人が参加しました。本会から同理事長の…