News Archive

2004年03月02日

「「討論集会『いま平和を求めて』」開催

「討論集会『いま平和を求めて』」(同集会実行委員会主催)が3月2日、東京・渋谷区の代々木倶楽部で開催されました。新宗連(新日本宗教団体連合会)加盟教団はじめキリスト教、仏教、イスラーム、NGO(非政府機関)などの関係者ら…

2004年02月25日

「第21回庭野平和賞」がウガンダの「アチョリ宗教者平和創設委員会」に

「第21回庭野平和賞」の受賞者(団体)が、内戦の続くアフリカ・ウガンダで、非暴力による紛争解決に取り組む「アチョリ宗教者平和創設委員会」(ARLPI)に決定しました。庭野平和財団(庭野日鑛総裁、庭野欽司郎理事長)は2月2…

2004年02月23日

「リフレッシュ当番団参」スタート

今年次から新たに企画されました「リフレッシュ当番団参」の第1回が2月23、24の両日、大聖堂などを会場に実施されました。7教会から175人が参加しました。 同団参は、1泊2日のプログラムを通して当番に対する姿勢や心構えを…

2004年02月20日

TKWO 第80回定期演奏会

東京佼成ウインドオーケストラ(TKWO)の「第80回定期演奏会」が2月20日、東京・池袋の東京芸術劇場で開催されました。指揮は常任指揮者のダグラス・ボストック氏、コンサートマスターはサクソホン奏者の須川展也氏。 『Mas…

2004年02月20日

ユニセフ募金 アフガンキャンペーン

「青年の日」(5月16日)では今年、特別プログラムとして「ユニセフ募金 アフガンキャンペーン」が掲げられました。街頭募金やチャリティーバザーなどのユニセフ支援活動を通じて市民から寄せられた浄財の一部を、アフガニスタンの支…

2004年02月20日

アフリカへ毛布をおくる運動20年の歩み

多くの人が待つ中、ボランティア隊の手によって、一人ひとりに毛布が配布される(2000年、マラウイ) 「アフリカへ毛布をおくる運動」は、今年20周年を迎えました。本会では今年も4月1日から5月31日までの運動期間中、全国各…

2004年02月18日

新宗連「第22期第9回理事会」が開催

新宗連(新日本宗教団体連合会)の「第22期第9回理事会」が2月18日、法輪閣で開催され、理事、各総支部会長、同事務局長など75人が参加しました。 冒頭、会場提供教団を代表して庭野日鑛会長があいさつしました。庭野会長は、青…

2004年02月15日

厳かに「涅槃会」式典を開催

釈尊入滅の意義をかみしめ、布教伝道への決定を新たにする「涅槃会」式典が2月15日、大聖堂をはじめ全国各教会で行われました。 団参参加者を中心に会員6000人が参集した大聖堂の式典は、サリーを身にまとった多摩教区青年女子部…

2004年02月13日

夏の参院選に向け、取り組み進む

第20回参議院選挙が今年夏に行われます。イラク情勢に関わる一連の対応はじめ、年金や雇用問題など国民の生活に直結する重要な政治課題が山積する中、今後の国のあり方を方向づける大事な選挙と位置付けられています。教団では参院選に…

2004年02月13日

20周年を迎えた「アフリカへ毛布をおくる運動」

「アフリカへ毛布をおくる運動」(主催・同運動推進委員会)が今年も全国各地で実施されます。1984年、未曾有の大干ばつに見舞われたアフリカの人々を救うための緊急支援として実施された同運動は、今年20周年を迎えました。この間…