2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
2011年
2010年
2009年
2008年
2007年
2006年
2005年
2004年
2003年
2002年
2001年
2002年12月10日
東京佼成ウインドオーケストラの「第75回定期演奏会」が12月10日、東京・上野の東京文化会館大ホールで開催されました。 指揮はダグラス・ボストック氏、コンサートマスターは、サクソホンの須川展也氏。今回は『20世紀から21…
2002年12月08日
仏教3大行事の1つである「成道会」式典が12月8日、大聖堂ならびに全国各教会で行われました。成道会は、インド・ブッダガヤの菩提樹下で悟りを開いた釈尊に報恩感謝の誠を捧げ、仏教徒一人ひとりが修行精進を新たに誓う日とされてい…
2002年12月06日
WCRP(世界宗教者平和会議)日本委員会主催による「スリランカ首相を囲む会」(外務省後援)が12月6日、京都市北区の立命館大学国際平和ミュージアムで開催され、同日本委員会加盟教団はじめ宗教界から約40人が出席、本会から庭…
2002年11月23日
平成14年度「ユニセフ募金贈呈式」が11月23日、大聖堂での「青年幹部会」の席上、行われました。募金総額は1億4327万8627円。これらの浄財はすべて、ニューヨーク・ユニセフ本部を通じて、世界の子供たちのために役立てら…
2002年11月15日
庭野日敬開祖の生誕から96年にあたる11月15日、「開祖さま生誕会」式典が大聖堂で執り行われました。11月15日は、庭野開祖の誕生日であり、久遠実成大恩教主釈迦牟尼世尊が本会のご本尊として勧請された日。また11年前には、…
2002年11月13日
スリランカのビンヤ・アリヤラトネ師が11月13日、本会を訪問し、庭野会長と法輪閣で懇談しました。同師は、第9回「庭野平和賞」受賞者で仏教精神を基盤とした農村開発運動「サルボダヤ・シュラマダナ運動」の指導者、アハンガマジー…
2002年11月13日
2001年次の「ゆめポッケ・キッズキャンペーン」で全国から寄せられたポッケの配布国ならびに配布の状況が、このほど同運動推進事務局から報告されました。2001年に集められた5万6870個は、旧ユーゴスラビア地域、英国・北ア…
2002年11月11日
WCRP(世界宗教者平和会議)の欧州委員会は、組織と活動を再編成するプロジェクトを進め、先ごろ、欧州諸宗教指導者評議会(ECRL)の創設を決定、11月11、12の両日、初の会合がノルウェー・オスロで開催されました。 EC…
2002年11月10日
庭野会長は11月10日午後、名古屋市金山総合駅のイベント広場で開催されていた「ピースステーション2002 一食を捧げる運動推進の集い」(中部教区主催)を見学しました。春日井教会ご巡教の帰路、立ち寄ったものです。 この日、…
2002年11月08日
「アフリカ毛布配布ボランティア隊」がエチオピアでの活動を終え帰国
「アフリカへ毛布をおくる運動」で全国から寄せられた毛布を手渡すため、10月25日からエチオピアを訪れていた「アフリカ毛布配布ボランティア隊」(隊長=西岡義範・平教会長)の一行が11月8日、全行程を終え、帰国しました。同隊…