2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
2011年
2010年
2009年
2008年
2007年
2006年
2005年
2004年
2003年
2002年
2001年
2002年09月11日
教派神道・大本の廣瀬靜水師が9月11日、本会を訪れ、山野井克典理事長と懇談しました。松原通雄渉外部長らが同席しました。 大本では8月1日付で任期満了に伴う役員等の人事が発令され、第5代教主・出口紅師の意向により人類愛善会…
2002年09月10日
9月10日午後、中国国家宗教事務局の葉小文局長を団長とする一行8人が来会し、法輪閣で庭野日鑛会長と懇談しました。山野井克典理事長が同席しました。 葉局長ら一行は、日本の宗教政策を視察するために訪日し、伝統仏教教団や文化庁…
2002年09月10日
多くの人々を救い、会員から「慈母」と慕われた脇祖さま。庭野日敬開祖と共に本会の礎を築いたその遺徳を偲び、報恩感謝の誠を捧げる「脇祖さま報恩会」が9月10日、大聖堂はじめ全国各教会で行われました。大聖堂には、全国から450…
2002年09月08日
8月8日に逝去した思親会第3代会長・飯島正三師の教団葬が9月8日、思親会本部(神奈川県伊勢原市)の思親大宮殿で行われました。本会から山野井克典理事長、天谷忠央教学委員長(新宗連前事務局長)、根本昌廣外務部次長が参列しまし…
2002年09月01日
聖エジディオ共同体主催の「第15回世界宗教者平和のための祈りの集い」が9月1日から3日まで、イタリア・シチリア島のパレルモ市で開催されました。集いの主目的は、昨年の9・11米国同時多発テロ後、この1年間の世界諸宗教の責任…
2002年08月31日
「ゆめポッケ・キッズキャンペーン」(主管・青年本部、外務部)が、8月31日に終了しました。全国各教会では8月中旬から下旬にかけ、各家庭で作製したポッケの収集や梱包作業、子どもたちによる発送式などが相次いで行われました。神…
2002年08月31日
山梨県にある波木井山円実寺の岩田日見住職が8月31日、本会を訪問、庭野会長と法輪閣で懇談しました。 波木井山では、8月19日に「第七百二十回波木井山川施餓鬼法要」が執り行われ、庭野会長も参列。懇談の冒頭、岩田住職は、川施…
2002年08月30日
庭野会長は8月30日、日本バハイ共同体のシュエリン・公子氏、ジョン・シュエリン氏夫妻の訪問を受け、法輪閣で懇談しました。 シュエリン代表と庭野会長は、1996年にイスラエル・ハイファ市のバハイ教世界本部を庭野会長夫妻が訪…
2002年08月29日
ACRP(アジア宗教者平和会議)事務総長の金星坤師(韓国、圓佛教)が8月29日、金泰成・KCRP(韓国宗教人平和会議)事務次長と共に来会し、法輪閣で庭野会長と懇談しました。山野井克典理事長、松原通雄外務部長が同席しました…
2002年08月26日
山野井克典理事長は8月26、27の両日、大阪・富田林市のパーフェクト・リバティー教団と、京都市内の八坂神社、平安神宮、浄土宗総本山知恩院を訪れました。 8月26日、大阪・富田林市のパーフェクト・リバティー教団聖地を訪れた…