2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
2011年
2010年
2009年
2008年
2007年
2006年
2005年
2004年
2003年
2002年
2001年
2013年05月19日
佼成箏曲部の「第33回定期演奏会」が5月19日、法輪閣大ホールで行われ、約200人がみやびやかな音色に耳を傾けました。 演奏会には、フルート奏者の卯月菜穂子氏と尺八奏者の川俣夜山氏、箏・三絃の奏者である奥山益勢氏が賛助出…
2013年05月18日
『支え合う安全保障――その全体的アプローチ』をテーマに庭野平和財団「京都シンポジウム2013」が5月18日、京都市国際交流会館で開催されました。1994年以降、庭野平和賞受賞者を招き、「宗教対話・協力と平和」に関する特別…
2013年05月16日
諸宗教対話を推進し、世界の紛争地域で平和に向けた和解に取り組んできたスタルセット師。その功績を讃(たた)え、庭野名誉会長から賞状が手渡された 公益財団法人・庭野平和財団(庭野日鑛名誉会長、庭野欽司郎理事長)の「第30回庭…
2013年05月14日
フィリピンのBCYCC(バターン・キリスト教青年会)の一行30人が、5月14日から21日まで来会しました。 BCYCCは今年、創立35周年を迎えます。当初から立正佼成会とのつながりが深く、相互に使節団を派遣するなどして絆…
2013年05月13日
WCRP(世界宗教者平和会議)日本委員会は5月13、14の両日、福島市のコラッセふくしまで「復興に向けた宗教者円卓会議in福島」を開催。同委員会メンバーや福島で東日本大震災の復興に取り組む宗教者、医師、行政担当者、避難者…
2013年05月12日
立正佼成会会員有志も参加するIALRW(国際自由宗教婦人連盟)Japanによる「女性平和講座」が5月12日、大聖ホールで行われ、メンバーら73人が参加しました。 『イスラームと私――イスラームの世界を学ぶ』と題して講演に…
2013年05月11日
フォコラーレ運動のメンバーが5月11日、本会本部を訪れました。 一行は、男子センター(東京)のアウスティン・イム代表、女子センター(同)の小林久美子代表はじめ14人。大聖ホールで立正佼成会の理念や活動を紹介するVTR『仏…
2013年05月10日
神職によって本殿に還る御祭神。厳かな儀式を庭野会長は間近で見守った 「平成の大遷宮」を迎えた出雲大社(島根県出雲市)で5月10日夜、60年ぶりに改修された本殿に御祭神(大國主大神)が還(かえ)る「本殿遷座祭」が執り行われ…
2013年05月05日
大宮八幡宮「御鎮座九百五十年式年大祭」 庭野会長 直会で祝辞
東京・杉並区の大宮八幡宮で5月5日、「御鎮座九百五十年式年大祭」当日祭が行われ、庭野日鑛会長が拝殿で玉串を奉てんして拝礼し、境内の清涼殿で行われた直会(なおらい)で祝辞を述べました。渡邊恭位理事長、国富敬二・杉並教会長、…
2013年05月05日
第44回「青年の日」(5月19日)の取り組みの一環として、多くの教会が大型連休を利用し、「一食(いちじき)ユニセフ募金」を街頭で実施しました。 山口教会の青年部員ら77人は5月5日、第40回「青空天国いこいの広場」でにぎ…