News Archive

2013年01月20日

寒修行始まる 大聖堂はじめ全国各教会で

大聖堂の1組目には杉並、目黒、千代田中央、台東、江戸川、足立の6教会から会員が参集した 平成25年次の「寒中読誦(どくじゅ)修行(寒修行)」が1月20日、大聖堂はじめ全国の教会道場や法座所、会員宅で始まりました。暦の上で…

2013年01月20日

一食平和基金「地域応援プロジェクト」 23団体に対し資金助成

立正佼成会一食(いちじき)平和基金運営委員会(委員長=沼田雄司教務局長)は、各教会が主体的に同基金の浄財の一部を活用する「地域応援プロジェクト」を本年度の計画に基づき実施しました。同プロジェクトは、浄財の運用を通して会員…

2013年01月18日

昨年の収集分がモザンビークに 毛布をおくる運動

昨年の「アフリカへ毛布をおくる運動」(同運動推進委員会主催)で集められた毛布が、同年末に横浜港から配付国に向けて出航し、1月18日、モザンビークに到着しました。ケニア、マラウイに向けても出航しており、順次、現地に届けられ…

2013年01月16日

渡邊理事長 京都、奈良の諸宗教者と面会

渡邊恭位理事長は1月16日、京都市左京区の賀茂御祖神社(下鴨神社)を訪問し、新木直人宮司と面会しました。佐藤益弘京都教会長が同行しました。席上、新年のあいさつを交わし、神道の伝統文化などについて語り合いました。引き続き、…

2013年01月15日

新宗連 憲法改正問題への取り組み 活発化

昨年12月の衆議院議員総選挙を機に憲法改正論議が一段と高まる中、新宗連(新日本宗教団体連合会)は憲法改正問題への取り組みに一層力を入れています。1月15日には「第19回憲法研究会」、同18日には「第4回信教の自由委員会」…

2013年01月13日

渡邊理事長 身延山久遠寺へ 「御年頭会法要」に参列

渡邊恭位理事長は1月13日、日蓮宗総本山身延山久遠寺(山梨・身延町)で行われた年始め恒例の祝賀慶事「御年頭会法要」に参列しました。吉田高聡甲信支教区長、小野田雅一鰍沢教会長が同行しました。 当日は、日蓮聖人を祀(まつ)る…

2013年01月13日

「ゆめポッケ親子ボランティア隊」事前学習会

3月25日から4月2日までアゼルバイジャンを訪れる「ゆめポッケ親子ボランティア隊」(隊長=黒澤將雄青年グループ次長)の事前学習会が1月13、14の両日、第二団参会館で行われました。8組16人の親子を含む23人が参加しまし…

2013年01月01日

庭野会長 大宮八幡宮に参拝 鎌田宮司と懇談 平安を祈念

庭野会長は1月1日午前、東京・杉並区の大宮八幡宮に参拝しました。同宮は本部周辺の氏神にあたります。渡邊恭位理事長はじめ教団役職者7人が同行しました。 庭野会長は、清涼殿応接室で鎌田紀彦宮司と懇談したあと、白の参拝義を羽織…

2012年12月26日

第59回コルモス研究会議 『地縁・血縁の再発見』テーマに

『地縁・血縁の再発見』をテーマに「第59回コルモス研究会議」(現代における宗教の役割研究会主催)が12月26、27の両日、京都国際ホテルで開催されました。宗教者や研究者ら70人が参加。立正佼成会から、庭野統弘学林学長、川…

2012年12月22日

大聖堂正面玄関上 5階バルコニーに 太陽光発電装置を新設

大聖堂正面玄関上の5階バルコニーで進められていた太陽光発電装置の新設工事が完了し、12月22日から発電が開始されました。 本部施設における同装置の設置は、一昨年9月に取り付けられた事務庁舎屋上に続くもの。今回は、縦80セ…