2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
2011年
2010年
2009年
2008年
2007年
2006年
2005年
2004年
2003年
2002年
2001年
2011年04月21日
立正佼成会本部は、このほど、「こころ ひとつに」をモチーフとした東日本大震災復興祈念ポスターを制作しました。 このポスターは、長期的、継続的な復興支援に向けて、被災地の会員と全国の会員の心をひとつにつなぐことを目的とした…
2011年04月21日
励ましの言葉、早期復興への願い込め 被災者応援メッセージ続々
東日本大震災の被災者を励まそうと、立正佼成会災害救援本部が応援メッセージの募集を開始して1カ月が経(た)ちました。窓口となっている教務局伝道メディアグループには、国内外の会員から続々とメッセージが寄せられています。 教会…
2011年04月21日
東日本大震災の被災者支援に向け、各地で熱心な募金活動が続けられています。 国内外の各教会では「被災会員への義援金」の取り組みが活発です。独自の募金箱や専用封筒などを作製し、被災したサンガへの真心を募っています。 一方、多…
2011年04月19日
WCRP国際委員会ベンドレイ事務総長 釜石教会など4カ所を訪問
写真提供:WCRP日本委員会 WCRP国際委員会のウィリアム・ベンドレイ事務総長が4月19日、釜石教会を訪問し、東日本大震災で被災した会員を見舞いました。同国際委員会の杉野恭一事務次長、同日本委の畠山友利事務次長、根本昌…
2011年04月19日
新宗連「第26期第3回評議員会」「第26期第4回理事会」開く
新宗連(新日本宗教団体連合会)の「第26期第3回評議員会」「第26期第4回理事会」が4月19日、東京・代々木の妙智會教団本部で開かれ、理事、評議員ら50人が参加しました。立正佼成会から新宗連評議員の川端健之総務局長、庭野…
2011年04月18日
WCRP日本委員会「第114回理事会・第109回評議員会」開催
WCRP日本委員会の「第114回理事会・第109回評議員会」が4月18日、佼成図書館視聴覚ホールで開催され、理事、評議員合わせて49人(委任状提出者含む)が参加しました。立正佼成会から同委員会理事長の庭野日鑛会長、同評議…
2011年04月14日
会員ボランティアの派遣始まる 新潟、北関東両ブロックから155人が参加
東日本大震災の被災者援助を目的とした会員ボランティアの派遣が3月30日からスタートし、新潟、北関東両ブロックの会員が仙台教会を拠点に宮城県内の被災地で活動を展開しています。 4月11日までに、両ブロックから2泊3日の行程…
2011年04月14日
立正佼成会の「東日本大震災救援本部」から派遣されている援助隊(善友隊)が、各地の被災地域で支援活動に取り組んでいます。現地のニーズを受けとめながら、安否確認や避難状況の把握、被災した会員宅の清掃などに力を注いでいます。 …
2011年04月14日
会員の引っ越し作業を手伝う盛岡教会のボランティア(10日、釜石市) 東日本大震災により、岩手県大船渡市や陸前高田市などは壊滅的な被害を受けました。同地域を包括する釜石教会では、未曾有の事態の中、会員たちが力を合わせ、支え…
2011年04月14日
東日本大震災の支援活動が、全国の教会や地域、家庭、会員一人ひとりの、復興への祈りが込められた取り組みとして、積極的に行われています。 平教会 散髪奉仕に笑顔広がる 震災の影響で、平教会の会員約60人は3月16日から水戸教…