2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
2011年
2010年
2009年
2008年
2007年
2006年
2005年
2004年
2003年
2002年
2001年
2010年10月04日
WCRPの皆さまにメッセージを寄せることを非常にうれしく思います。つい先日、MDGs(ミレニアム開発目標)サミットが終わったばかりです。MDGsは2000年に定められました。しかし、この目標に向けての取り組みが始まってか…
2010年10月04日
「ARMS DOWN! 共にすべてのいのちを守るためのキャンペーン」(主催・WCRP=世界宗教者平和会議=グローバル・ユースネットワーク)の終了セレモニーが10月4日(現地時間)、米・ニューヨークで行われました。キャンペ…
2010年10月04日
「開祖さま入寂会(にゅうじゃくえ)」式典が10月4日、大聖堂はじめ全国各教会で挙行されました。大聖堂には会員約3400人が参集。庭野開祖の遺徳を偲び、「追慕」「讃歎」「報恩感謝」の思いを深め、さらなる精進を決定(けつじょ…
2010年10月03日
「第24回世界宗教者平和のための祈りの集い」(主催・聖エジディオ共同体=本部・ローマ、第16回庭野平和賞受賞)が10月3日から5日までスペイン・バルセロナで開催されました。世界各地から諸宗教者、政治家、識者ら350人が正…
2010年10月03日
平成22年次「お会式・一乗まつり」が10月3日、本部周辺で開催されました。立正佼成会発祥の地・修養道場から法輪閣までを練り歩く「一乗行進」には、国内外の教会、ブロック、本部班など全44隊、約7千人が参加。約2万5千人の観…
2010年10月02日
生誕地道場で10月2、3の両日、「稲刈り練成」が行われ、長岡教会の会員52人が参加しました。 同練成は生誕地道場が企画・運営するプログラムの一つ。庭野日敬開祖、庭野日鑛会長の幼少年期の追体験などを目的に、今春の「田植え練…
2010年10月01日
「イスラエル・パレスチナ和解プロジェクト」(ICCI=イスラエル諸宗教評議会主催)に参加するユダヤとパレスチナの青年14人が10月1日から10日まで来日し、立正佼成会の受け入れのもと、「日本プログラム」に臨みました。 I…
2010年10月01日
モンゴル国立健康科学大名誉看護学部長が佼成看護専門学校を訪問
モンゴル国立健康科学大学看護学部(ウランバートル市)のトウー・バットスフ名誉学部長とハグワジャブ・エルデネチメグ教授が10月1日午後、佼成看護専門学校を訪れ、講堂で「歓迎の集い」が催されました。教職員、学生、モンゴルの会…
2010年09月30日
新宗連(新日本宗教団体連合会)の「第25期第7回理事会」が9月30日、法輪閣で開催され、理事、総支部役員ら約50人が参加しました。立正佼成会から新宗連特別顧問の庭野日鑛会長、同常任理事の渡邊恭位理事長が出席しました。 理…
2010年09月29日
9月29日、佼成病院「扶友センター」4階の緩和ケア・ビハーラ病棟で「ゴスペルコンサート」が行われました。同病棟と療養型病棟(ひかり病棟)の入所者、家族ら約20人が参加しました。 当日は、「NGOゴスペル広場」に所属するゴ…