News Archive

2009年05月31日

「ビハーラ病棟」を5匹のわんちゃんが訪問

佼成病院「扶友センター」4階の「緩和ケア・ビハーラ病棟」を5月31日、5匹の"わんちゃん"が訪問しました。 これは、ボランティアグループ「空の会」が行う「犬の訪問介護」。ドッグトレーナーの三島毅さんら同会のメンバー5人が…

2009年05月31日

「アフリカへ毛布をおくる運動」が終了

4月1日から全国で実施されていた「アフリカへ毛布をおくる運動」(主催・同運動推進委員会)が、5月31日に終了しました。25年目を迎えた今年、同運動に参画する立正佼成会では、「青年の日2009」をはじめ期間中に全国各教会で…

2009年05月31日

佼成箏曲部が「定期演奏会」

佼成文化協会主催による「第29回佼成箏曲部定期演奏会」が5月31日、法輪閣大ホールで行われ、会員ら200人が参加しました。 演奏会では『合奏曲 千鳥』『三段の調』などの伝統的な曲目に加え、『崖の上のポニョ』『もののけ姫』…

2009年05月23日

第1回「壮年本部参拝」開催

「壮年本部参拝」が5月23、24の両日、大聖堂、第二団参会館で行われました。年3回実施されるうちの第1回です。全国65教会から壮年部員1360人が参加しました。 24日に行われた式典では、読経供養のあと、参加者代表が体験…

2009年05月22日

庭野平和財団「南アジアプログラム」支援先決

庭野平和財団が進める「南アジアプログラム」の2009年度のインドとスリランカでの支援先がこのほど、決定されました。インドでは今年度、『悩み苦しむ子供たち』をテーマに現地のNGO(非政府機関)3団体と協働でプロジェクトを実…

2009年05月17日

庭野会長 波木井山円実寺を訪問し、岩田日見住職と懇談

庭野会長は5月17日、波木井山円実寺(山梨・身延町)を訪問し、住職の岩田日見師と懇談しました。川端健之総務局長が同行しました。 懇談では、身延山久遠寺の五重塔落成や、庭野日敬開祖が同山思親閣を参拝した時の思い出などが話し…

2009年05月17日

庭野会長が身延山久遠寺の「五重塔落成慶讃奉告大法要」に出席

庭野日鑛会長は5月17日、身延山久遠寺(山梨・身延町)で行われた「五重塔落成慶讃奉告大法要」に出席し祝意を表しました。川端健之総務局長が同行しました。   五重塔は133年ぶりの復元再建となる同山悲願の事業とされます。3…

2009年05月17日

「青年の日2009」開催

全国の青少年部員が地域社会や世界平和のために菩薩行を実践する「青年の日2009」が5月17日、全国各地で行われました。40回目を迎えた今年のメーンテーマは、『大志~社会変革の風をおこそう~』です。全国的に雨に見舞われたが…

2009年05月15日

WCRP日本委と庭野平和財団が共催で平和のための宗教者研究集会

『HIⅤ/エイズを通してアフリカの貧困・人権・暴力を考える~宗教者の役割~』をテーマに、WCRP(世界宗教者平和会議)日本委員会と庭野平和財団の共催による「第36回平和のための宗教者研究集会」が5月15日、東京・代々木に…

2009年05月15日

「一食啓発月間」各教会で学習会開催

5月は「一食(いちじき)啓発月間」--。「いつでも、どこでも、だれにでも、いつまでも」実践できる「一食を捧(ささ)げる運動」の理念や精神、実践を通した功徳を確認することを目的に各地でさまざまな取り組みが行われています。 …