News Archive

2008年07月05日

佼成カウンセリング研究所が「相談研究会」

佼成カウンセリング研究所(篠崎喜美子所長)が主催する「平成20年次相談研究会」が7月5、6の両日、第一団参会館、セレニティホールで行われました。全国からカウンセラーの有資格者ら251人が参加しました。 今年の研究会のテー…

2008年07月04日

「世界宗教者会議」正式参加者代表が福田首相と会談。提言書を手渡す

庭野日鑛WCRP日本委員会理事長をはじめ宮本けいし同事務総長、パレスチナのイスラーム法最高裁判所長官を務めるシェイク・タイセール・ラジャブ・アル・タミーミ師ら「世界宗教者会議」の正式参加者の代表14人が7月4日、東京・千…

2008年07月02日

札幌で「世界宗教者会議」開催。G8首脳への提言書を採択

WCRP(世界宗教者平和会議)日本委員会主催による「平和のために提言する世界宗教者会議~G8北海道・洞爺湖サミットに向けて~」(共催・WCRP国際委員会)が7月2、3の両日、札幌コンベンションセンターで開催され、G8首脳…

2008年07月02日

「平和のために提言する世界宗教者会議」が開幕

WCRP(世界宗教者平和会議)日本委員会(庭野日鑛理事長)が主催する「平和のために提言する世界宗教者会議~G8北海道・洞爺湖サミットに向けて~」(共催・WCRP国際委員会)が7月2日、札幌コンベンションセンターで開幕しま…

2008年06月30日

ミャンマー・サイクロン被害に一食の浄財

5月初旬にミャンマー中・南部を襲った大型サイクロン「ナルギス」の被害に対し、立正佼成会一食(いちじき)平和基金運営委員会(委員長=川端健之外務部長)は、財団法人台湾仏教慈済慈善事業基金会(慈済基金会)の救援活動に500万…

2008年06月30日

一食ユニセフ募金からミャンマー、中国両国への緊急支援

青年本部はこのほど、日本ユニセフ協会と協議し、5月に発生したミャンマーのサイクロン被害、中国・四川大地震の被災地に対し、平成20年度分の「一食(いちじき)ユニセフ募金」から合計1500万円の緊急支援を行うことを発表しまし…

2008年06月29日

「第38回舞踊フェスティバル」開催

「第38回舞踊フェスティバル」が6月29日、普門館大ホールで開催されました。 ステージには21教会31団体が出演しました。日本舞踊やフラダンス、和太鼓の演奏が披露され、2000人の観客から拍手が送られました。 (2008…

2008年06月28日

中央学術研究所が「第17回講師研究会」

『宗教と終末医療--生かされて、生きるいのち』をテーマに中央学術研究所の「第17回講師研究会」が6月28日午後、普門館国際会議室で開催されました。同研究所の講師、客員研究員に加え、渡邊恭位理事長をはじめ教団役職者ら73人…

2008年06月28日

上賀茂神社の田中安比呂宮司が来会し、庭野会長と懇談

6月28日午前、上賀茂神社(賀茂別雷神社、京都市北区)の田中安比呂宮司が本会を訪れ、法輪閣で庭野日鑛会長と懇談しました。渡邊恭位理事長が同席しました。 上賀茂神社は賀茂別雷大神を祭神とし、桓武天皇の時代に都が京都に遷(う…

2008年06月28日

庭野会長が村上和雄・筑波大名誉教授と懇談

庭野会長は6月28日、法輪閣で村上和雄・筑波大学名誉教授と懇談しました。佳重夫人、小林康哲中部北陸教区長、松本貢一青年本部長が同席しました。村上氏は、この日、第5回「青少年 本部参拝」で講演したのち、庭野会長との懇談に臨…