2005年10月24日
韓国・釜山で「第8回日本・中国・韓国仏教友好交流会議韓国大会」開催
日本・中国・韓国の仏教者が集い、世界平和を祈念する「第8回日本・中国・韓国仏教友好交流会議韓国大会」(主管・韓國佛教宗團協議會)が10月24、25の両日、韓国・釜山市で開催され、3カ国の僧侶や信徒、在家仏教徒ら約500人…
2005年10月24日
庭野会長は10月24日午前、広島市役所で秋葉忠利市長と懇談しました。新宗連(新日本宗教団体連合会)の斎藤謙次事務局長、沼田雄司・本会中国教区長、神谷昌道・本会外務部次長(諸宗教対話グループ)が同席しました。 秋葉市長は1…
2005年10月23日
新潟県中越地震の発生から1年を迎えた10月23日、越後川口教会と十日町教会では犠牲者を悼み、復興への誓いを新たにする集いをそれぞれ行いました。 越後川口教会は道場で「中越地震復興 祈り・感謝・希望」式典を開催。会員148…
2005年10月23日
庭野会長を導師に本会が「天台宗開宗1200年慶讃大法要」を厳修
本会による「天台宗開宗1200年慶讃大法要」が10月23日午前、滋賀県大津市にある総本山延暦寺の根本中堂で執り行われ、庭野会長が読経供養の導師を務めました。法要には、山野井克典理事長をはじめ、近畿、北陸、中部、四国、中国…
2005年10月21日
「薗田宮司の神職特級昇進を祝う会」に橋本・本部総務部長が出席
10月21日、「薗田宮司の神職特級昇進を祝う会」が埼玉県・長瀞町のホテルで開催され、約200人が参加、本会から橋本惠市・本部総務部長、宇野哲弘・秩父教会長が出席しました。 薗田稔師は平成元年に秩父神社宮司に就任。埼玉県神…
2005年10月21日
WCRP日本委青年部会が「天台宗開宗1200年慶祝平和祈念会」を奉修
WCRP(世界宗教者平和会議)日本委員会青年部会は10月21日午後、「天台宗開宗1200年慶祝平和祈念会」を催しました。「天台宗開宗1200年慶讃大法要」の一環として行われたもの。WCRP加盟教団から10教団が参加し、1…
2005年10月21日
「ゆめポッケ・キッズキャンペーン」(主管・青年本部、外務部=6月1日~8月31日)で全国から寄せられたポッケの総数が、このほど同運動推進委員会から発表されました。全国の小・中学生を中心に作製されたポッケは4万7669個。…
2005年10月21日
(写真提供・ジェン) 立正佼成会一食平和基金運営委員会(委員長=松原通雄外務部長)は、10月8日にパキスタン北部で発生した地震災害に対し500万円の追加支援を決定しました。同運営委員会はすでに200万円の緊急支援を「特定…
2005年10月21日
震災から1年を迎える今も、仮設住宅には大勢の被災者が入居している(写真は、十日町市内の仮設住宅) 「新潟県中越地震」から、10月23日でちょうど1年が経ちました。最大震度7を記録した北魚沼郡川口町をはじめ小千谷市、十日町…
2005年10月19日
山野井克典理事長は10月19日午後、青森市内のホテルで執り行われた工藤伊豆師(神社本庁長老・顧問、前神社本庁総長、高山稲荷神社宮司)の合同葬(青森県神社庁、高山稲荷神社)に参列しました。 工藤師は、9月19日に帰幽。84…