News Archive

2005年10月10日

庭野会長、解脱会の「第百四十七回秋季大祭」に参列

庭野会長は10月10日、埼玉県北本市の解脱会御霊地で行われた「第百四十七回秋季大祭」に参列、来賓を代表してあいさつしました。 御霊地は、会祖である岡野聖憲師の生誕地であり、解脱会にとって信仰の中心地とされます。「秋季大祭…

2005年10月09日

東京佼成ウインドオーケストラ(TKWO)が第86回定期演奏会を開催

東京佼成ウインドオーケストラ(TKWO)の第86回定期演奏会が10月9日、東京・四谷の紀尾井ホールで開催され、指揮はダグラス・ボストック氏でした。 『Master Works Vol.4――ドイツの響き』と題した今回の演…

2005年10月08日

震災後初の「生誕地まつり」開催

「第29回生誕地まつり」(主催・生誕地まつり実行委員会)が10月8、9の両日、庭野日敬開祖生誕の地・新潟県十日町市で開催されました。本会からは庭野日鑛会長が佳重夫人とともに参加。市民や全国の会員ら約1万5000人が集まり…

2005年10月07日

山野井理事長、大宮八幡宮の鎌田宮司と懇談

大宮八幡宮(東京・杉並)の鎌田紀彦宮司が10月7日、本会を訪問し、山野井克典理事長と事務庁舎で懇談しました。大宮八幡宮からは奉賛会役員3人が、本会からは松原通雄外務部長が同席しました。 懇談の中で鎌田宮司は、宗教の違いに…

2005年10月07日

「アフリカへ毛布をおくる運動」毛布配布国決定

「アフリカへ毛布をおくる運動」(主催・同運動推進委員会)で、全国から集められた11万9133枚の配布先がこのほど同運動推進委員会から発表されました。 今回配布対象となったのは、エチオピアをはじめ、アフリカの中でも特に毛布…

2005年10月06日

第4回教団付置研究所懇話会

「第4回教団付置研究所懇話会」が10月6日、東京・港区の曹洞宗檀信徒会館(東京グランドホテル)で行われ、22の研究機関から60人が参加しました。本会からは中央学術研究所の今井克昌所長、掛場一彰・教学委員長ら4人が出席しま…

2005年10月06日

山野井克典長が「山本行隆前宮司を偲ぶ会」に出席

椿大神社(三重県鈴鹿市)の第96代宮司でIARF(国際自由宗教連盟)などを通じ宗教協力の推進に尽力した故・山本行隆師の遺徳を偲ぶ「山本行隆前宮司を偲ぶ会」(同発起人主催)が10月6日、東京・千代田区内のホテルで行われまし…

2005年10月06日

庭野会長、『仏教興隆座談会』(奈良新聞社主催)に出席

庭野会長は10月6日、奈良市の東大寺金鐘会館講堂で開かれた『仏教興隆座談会』(奈良新聞社主催)に出席しました。「開祖生誕100年」の記念企画として行われたもの。森本公誠師(華厳宗管長、東大寺別当)、大野玄妙師(法隆寺管長…

2005年10月05日

WCRP8概要公表

来年8月、京都で開催されるWCRP8(第8回世界宗教者平和会議)の概要が公表されました。10月5日、京都市東山区の八坂神社で開かれたWCRP日本委員会(庭野日鑛理事長)の「第88回理事会・第85回評議員会」で報告されたも…

2005年10月04日

開祖さま入寂会

「開祖さま入寂会」式典が10月4日、普門館はじめ全国各教会で行われました。普門館には会員約4000人が参集し、庭野日敬開祖の遺徳を偲び、「追慕」「讃歎」「報恩感謝」の思いを新たにしました。式典の模様は、全国の教会に衛星中…