News Archive

2004年02月07日

教育者教育研究所が「設立35周年記念大会」を開催

教育者教育研究所(長本晃一所長)が創設35周年を迎え、その記念大会が2月7、8日、法輪閣で開催されました。大会には、河村建夫・文部科学大臣、庭野日鑛会長が出席し、現職教師ら約800人が参集しました。 教育者教育研究所は、…

2004年02月07日

教育者教育研究所35周年記念大会で「教育基本法」をテーマに対論

2月7、8の両日、法輪閣を主会場に行われた教育者教育研究所の設立35周年記念大会で、『教育基本法を考える』と題して、高橋史朗・明星大学教授と市川昭午・国立学校財務センター名誉教授による対論が行われました。教育基本法改正の…

2004年02月06日

JVCが帰国報告会

立正佼成会一食平和基金が支援する日本国際ボランティアセンター(JVC)の中島謙一郎・バグダッド担当補佐、田村祐子・パレスチナ事業担当が1月30日にイラク、イスラエルからそれぞれ帰国しました。帰国報告会が2月6日、東京・台…

2004年02月06日

JENがイラクでの小学校修復活動を報告

修復した3校のうち、1校が男子校。「きれいになった教室で授業が受けることができてうれしい。もっと美しくするために絵を張りたい!」「学校が修復されたことで、旧政権とは違う新しいイラクを感じる」と、児童たちは喜びを語っていま…

2004年02月06日

JENがイラン大地震被災地での復興支援活動を開始

本会も加盟する特定非営利活動法人ジェン(JEN)は、昨年12月26日にイラン南東部で発生した大地震に対する復興支援活動を開始しました。1月上旬から被災地でニーズ調査を行い、活動内容を検討してきたもの。地震発生から1カ月と…

2004年02月03日

庭野会長が一乗宝塔と大聖堂で豆まき

節分に当たる2月3日、庭野日鑛会長は一乗宝塔、大聖堂で豆まきを行いました。 今年から、大聖堂での「節分会」式典は行われなくなりましたが、豆まきは日本古来の伝統行事であり、「貧・瞋・痴」の三毒を追い払うという意味があること…

2004年01月31日

須川展也&TKWOコンサート

「須川展也&東京佼成ウインドオーケストラ(TKWO)」のコンサートが1月31日夜、東京・赤坂のサントリーホールで行われました。指揮は山下一史氏。 ソロを担当したサクソホン奏者の須川氏は、TKWOのコンサートマスターを務め…

2004年01月30日

スリランカ・サルボダヤのグナセナさんコメント『ゆめポッケに対する期待』

スリランカで仏教を基盤とした農村開発運動に取り組むのサルボダヤのグナセナ・ジャヤコディデ執行役員がこのほど来日し、本会を訪問しました。同団体は今年から「ゆめポッケ」の受け入れを担当、初めてスリランカの子供たちにポッケが手…

2004年01月30日

『自衛隊のイラク派遣に対して』山野井理事長が談話

談話 『自衛隊のイラク派遣に対して』 立正佼成会理事長山野井克典 1月26日、政府によって陸上自衛隊本隊のイラク派遣が決定され、防衛庁長官による正式な派遣命令が出されました。戦後の日本にとって非常に大きな出来事であり、こ…

2004年01月29日

WCRP日本委員会理事会・評議員会が開催される

WCRP(世界宗教者平和会議)日本委員会の「第80回理事会・第78回評議員会」が1月29日、法輪閣第一会議室で開催され、理事10人、評議員37人(それぞれ委任状提出者を含む)が参加しました。本会から庭野日鑛会長(WCRP…