News Archive

2002年11月07日

聖エジディオ共同体来会、山野井理事長と懇談

山野井克典理事長は11月7日、「第16回庭野平和賞」受賞団体である聖エジディオ共同体(カトリック在家運動体、本部・ローマ)のアルベルト・クワトルッチ事務総長、アゴスティーノ・ジョバニョーリ・アジア担当責任者らの訪問を受け…

2002年11月04日

大本、人類愛善会主催の「世界宗教者の祈りとフォーラム」に本会代表参加

大本開教110年、人類愛善会創立77周年を記念した「第2回世界宗教者の祈りとフォーラム」(主催・大本、人類愛善会)が11月4日、『生命の尊厳――共生の世界実現をめざして』をテーマに、京都市の京都リサーチパークで開催されま…

2002年11月03日

庭野会長、ワヒド前インドネシア大統領と懇談

インドネシアのアブドゥルラフマン・ワヒド前大統領が11月3日、本会を訪れ、一乗宝塔を参拝後、庭野日鑛会長と懇談しました。WCRP(世界宗教者平和会議)日本委員会平和研究所副所長の眞田芳憲・中央大学教授、山野井克典理事長ら…

2002年11月02日

タイ・マヒドーン大学宗教学科の訪日団が来会

タイのマヒドーン大学宗教学科訪日団の一行21人が11月2日から11日まで本会を訪れ、山野井克典理事長と懇談したほか、本会会員と交流を深めました。 同大学宗教学科は、タイで唯一、諸宗教を学ぶ目的で創設された学科。昨年に続き…

2002年10月31日

宮崎・高千穂神社の後藤俊彦宮司が来会

約1900年前、11代垂仁天皇の時代に創建された古社と伝えられる宮崎・高千穂神社の後藤俊彦宮司が10月31日、本会を訪れ、庭野会長と法輪閣で懇談しました。 後藤師は、1987年の「第1回比叡山宗教サミット」に参加以来、本…

2002年10月30日

庭野平和財団が平成14年度活動助成先(後期)を発表

庭野平和財団(庭野日鑛総裁、庭野欽司郎理事長)はこのほど、平成14年度活動助成先(後期)を発表しました。 平成14年度の活動助成先は、14件に、860万円が支援されることになりました。公募期間中(7月1日から8月13日)…

2002年10月28日

ユニセフ・ラオス担当者が来会

10月28日午後、ユニセフ・ラオス事務所の教育・児童及び地域開発部長を務めるクリフ・メイヤース氏が本会を訪れ、山野井克典理事長と懇談しました。ユニセフ側からは、日本ユニセフ協会の二見武協力事業部副部長が、本会からは熊野隆…

2002年10月25日

「アフリカへ毛布をおくる運動」配布ボランティア隊がエチオピアへ出発

「アフリカへ毛布をおくる運動」配布ボランティア隊(隊長・西岡由哲平教会長、隊員46人)が25日午前、エチオピアへ出発します。11月8日まで、同国ティグレ州メケレを拠点に、現地の人々に直接、毛布を手渡します。 ボランティア…

2002年10月23日

一食平和基金平成14年次第3期資金助成先決定

立正佼成会一食平和基金運営委員会(委員長=松原通雄外務部長)は、このほど平成14年次第3期の資金助成先を発表しました。支援総額は2860万円。アジア、アフリカなどで実施されている16のプロジェクトに充てられます。 本年次…

2002年10月23日

「ゆめポッケ・キッズキャンペーン」今年の総個数発表

「ゆめポッケ・キッズキャンペーン」(主管・青年本部、外務部)で、全国から寄せられたポッケの総数が同推進委員会から発表されました。4月23日から8月31日までの運動期間中、本会の小中学生を中心に全国各教会、各家庭で作製され…