2015年08月06日
終戦70年 広島、長崎、沖縄、東京の式典に光祥次代会長はじめ川端理事長、山野井元理事長らが参列
広島 原爆投下から70年の「原爆の日」を迎えた8月6日早朝、広島平和記念公園内の原爆供養塔前で、「原爆死没者慰霊行事」(広島戦災供養会主催)が営まれました。世界連邦日本宗教委員会平和巡礼団の一員として立正佼成会から川端健…
2015年08月06日
WCRP日本委など3組織が広島で原爆投下70年シンポジウム 核兵器廃絶への道を探る
国内外の宗教者らが広島に集い、開催されたシンポジウム。核兵器廃絶の課題と今後の行動について意見が交わされました WCRP(世界宗教者平和会議)日本委員会と聖エジディオ共同体、世界連邦日本宗教委員会主催による原爆投下70年…
2015年08月04日
「比叡山宗教サミット28周年 世界平和祈りの集い」(天台宗国際平和宗教協力協会、天台宗・比叡山延暦寺主催)が8月4日午後、比叡山延暦寺(滋賀・大津市)の一隅を照らす会館前「祈りの広場」で開催され、国内外から約1100人の…
2015年08月02日
集いには、国内外から約5000人が参加。3つのプログラムでは、登壇者とフロアが対話を通して意見を交わし合い、他者を認め、尊重していく大切さが確認されました 『宗教の対話/対話の宗教――新しいモノガタリをつむぐ』と題した立…
2015年08月01日
現職教員のための元気がでる教育相談講座 ファシリテーターの役割学ぶ
『ファシリテーターになろう――一人ひとりの持ち味を生かせる人になろう』をテーマに、教育者教育研究所による「現職教員のための元気がでる教育相談講座」が8月1、2の両日、第二団参会館で行われました。教員、塾講師の会員ら29人…
2015年08月01日
庭野平和財団 平成27年度活動助成先(前期)発表 7件に488万円を支援
公益財団法人・庭野平和財団はこのほど、平成27年度前期の活動助成の審査結果を発表しました。今回は、7件に計488万円の支援が行われます。助成期間は8月1日から1年間です。 同活動助成は、宗教的精神を基盤に平和な社会の実現…
2015年07月30日
「アフリカへ毛布をおくる運動」 2万8764枚をマラウイ、モザンビークに
全国で集められた毛布は今後、アフリカへ輸送され、貧困やHIV・エイズなどの病に苦しむ人々に届けられます(写真は今年の「一乗ボランティア 一食40周年マラウイ視察団」の配付活動) 今年の「アフリカへ毛布をおくる運動」(主催…
2015年07月30日
壊滅的な破壊をもたらす核兵器 世界には現在、約1万6千発 今年4月27日に国連本部で行われたNPT再検討会議の開会式(写真・UN Photo/Loey Felipe) 広島、長崎に原爆が投下されて70年。今年8月6日には…
2015年07月28日
44年ぶりの日本開催「世界スカウトジャンボリー」 本会が初参加
『和:a Spirit of Unity』をテーマに「第23回世界スカウトジャンボリー」(世界スカウト機構主催)が7月28日から8月8日まで、山口市のきらら浜をメーン会場に開催されました。立正佼成会は「信仰奨励ゾーン」に…
2015年07月26日
夏の少年・学生部活動 戦後70年 多くの教会が平和学習を実施
菅沼の大自然を満喫する少年部員たち。「菅沼宝探し!!」では、庭野開祖、庭野日鑛会長の幼少期を追体験しました 夏休みに入り、全国では少年・学生部活動が活発に行われています。学びに遊びに、思う存分夏を満喫している子供たちの様…