News Archive

2014年10月28日

「同宗連」第29回「狭山」現地調査学習会

「同宗連」(『同和問題』にとりくむ宗教教団連帯会議)の「第29回『狭山』現地調査学習会」が10月28、29の両日、埼玉・狭山市富士見集会所などで行われ、加盟11教団から24人が参加しました。人権擁護の立場から「狭山事件」…

2014年10月27日

「庭野日敬師に学ぶ会」会員らが来会 開祖記念館など見学

新潟・十日町市の市民有志でつくる「庭野日敬師に学ぶ会」(庭野雅弘会長)の会員ら19人が10月27日、来会しました。同市の名誉市民である庭野開祖の功績に学び、市の発展に貢献することを目的に掲げた同会では、立正佼成会諸施設を…

2014年10月27日

第19回職員人権啓発講座

立正佼成会同和推進本部(本部長=根本昌廣外務部長)による「第19回職員人権啓発講座」が10月27日、法輪閣大ホールで行われ、NPO法人抱樸(旧北九州ホームレス支援機構)の「生笑(いきわら)一座」が公演しました。職員約15…

2014年10月24日

真生会の田中会長夫妻が来会 庭野会長と懇談

庭野日鑛会長は10月24日、真生会(総本山・岐阜市)の田中庸仁会長夫妻の来訪を受け、法輪閣で懇談しました。長男の光隆氏(真生会青年本部長)が同行、佳重夫人、秀島康郎教務部長らが同席しました。 懇談では、インド仏跡参拝など…

2014年10月24日

「一食ユニセフ募金」に新拠出先 ユニセフがグアテマラで展開する乳幼児・妊婦栄養改善事業に30万ドル

©UNICEF/Guatemala2010/DaimonXanthopoulos 街頭募金などを通して市民から寄せられる「一食(いちじき)ユニセフ募金」の浄財が新たに、ユニセフ(国連児童基金)がグアテマラで展開…

2014年10月22日

庭野平和財団 「GNH現地学習会」 伝統生かし地域活性化 群馬・上野村を見学

庭野平和財団による「GNH(国民総幸福)現地学習会」が10月22日から24日まで、群馬・上野村で行われました。立正佼成会の本部スタッフら14人が参加しました。 同学習会は、GNHを指標に、豊かさの意味を考える取り組みの一…

2014年10月18日

社会福祉研究会第5回

本年次社会福祉研究会の第5回(最終回)が10月18、19の両日、本部事務庁舎研修室で開かれ、昨年次の新任社会福祉専門担当者教育を修了した16人が受講しました。 両日とも研修は2班に分かれ、事例研究を中心に進められました。…

2014年10月18日

平成26年度「仏教章講習会(後期教育)」

佼成スカウト指導者協議会主催による平成26年度「仏教章講習会(後期教育)」が10月18、26の両日、本部施設で開催されました。 ボーイスカウト日本連盟は、加盟員に信仰を持つことを奨励し、「宗教章」を設けています。同講習会…

2014年10月16日

世界仏教徒会議中国大会

「第27回世界仏教徒会議中国大会」(主催・WFB=世界仏教徒連盟)が中国・陝西省宝鶏市で10月16日から18日まで開催されました。受け入れ団体である中国佛教協会の招待を受け、立正佼成会から相ノ谷修通学林光澍グループ次長が…

2014年10月16日

教団付置研究所懇話会「第13回年次大会」

『現代と宗教』をテーマに教団付置研究所懇話会の「第13回年次大会」が10月16日、京都市にある真宗大谷派「真宗本廟(東本願寺)」の研修道場で開催されました。23の研究機関から109人が参加。立正佼成会からは中央学術研究所…