News Archive

2010年11月12日

「ゆめポッケ」今年の総数3万3701個

「ゆめポッケ」(主管・青年本部、教務局社会貢献グループ)で全国から寄せられたポッケの総数がこのほど発表されました。6月1日から8月31日までのキャンペーン期間中、立正佼成会の小・中学生らによって作製されたポッケは3万37…

2010年11月12日

国連経済社会理事会「特殊協議資格」を本会が取得

立正佼成会はこのほど、国連の主要機関の一つで、経済、社会、人権などの諸問題解決を担当する経済社会理事会(ECOSOC)より、国連NGO(非政府機関)「特殊協議資格」を正式に承認されました。「一食(いちじき)を捧(ささ)げ…

2010年11月11日

吉岡ジャパンハート代表を迎え芳澍女学院で講演会

芳澍女学院情報国際専門学校は11月11日、小児外科医で国際医療団ジャパンハート代表の吉岡秀人氏の講演会をセレニティホールで開催しました。講演のテーマは『天との約束~"人生の豊かさ″を追い求めて~』。特別授業「心と身体の健…

2010年11月11日

ニュージーランドのキー首相が佼成学園女子校に来訪

ニュージーランドのジョン・キー首相夫妻一行が11月11日、佼成学園女子中学・高等学校(東京・世田谷区、山内日出夫校長)を訪問し、生徒、教職員、同窓会、後援会のメンバーら約700人と親しく交流しました。学校法人佼成学園の庭…

2010年11月09日

本会の活動が「社会参加仏教」の事例に

『社会参加仏教の課題と展望=エンゲージド・ブッディズム』をテーマに「第41回全日本仏教徒会議栃木大会」(主催・全日本仏教会、栃木県仏教会)のシンポジウムが11月9日、宇都宮市のホテルで行われ、「社会参加仏教」の一つとして…

2010年11月08日

奄美・集中豪雨被害に一食平和基金から緊急支援

立正佼成会一食(いちじき)平和基金運営委員会(委員長=沼田雄司教務局長)は11月8日、10月下旬に鹿児島・奄美大島を襲った集中豪雨の被害に対し、50万円の緊急支援を決定しました。11日、出射優行鹿児島教会長が奄美市役所を…

2010年11月07日

「ノベンバーフェスタ2010」にIBC会員ら参画

東京・杉並区和田地域の交流を図る「ノベンバーフェスタ2010」(和田地区町会連合会主催)が11月7日、同区立和田小学校グラウンドで行われ、立正佼成会IBC(国際仏教教会)の会員、学林海外修養生、芳澍女学院情報国際専門学校…

2010年11月06日

東洋大の「宗教と環境」シンポで深田・青梅練成道場長がパネリストに

宗教・研究者エコイニシアティブと東洋大学共生思想研究センターが共催し、11月6日午後、東洋大学(東京・文京区)で『第1回 宗教と環境──地球社会の共生を求めて』(後援=環境経営学会、東洋大学「エコ・フィロソフィ」学際イニ…

2010年11月04日

葉小文・中華文化学院第一副院長が来会、庭野会長と再会

中華文化学院第一副院長の葉小文氏が11月4日、立正佼成会を訪れ、庭野日鑛会長と法輪閣で懇談しました。中国側から、銅彫建築家で浙江省美術協会副理事長の朱炳仁氏ら6人が、本会から佳重夫人、川端健之総務局長ら3人が同席しました…

2010年11月03日

曹洞宗大雄山最乗寺「道了尊首都圏御開帳」で庭野顧問が祝辞

曹洞宗大雄山最乗寺(神奈川・南足柄市=石附周行住職)の御開山六百回大遠忌特別行事「道了尊首都圏御開帳」が11月3日、東京・墨田区の両国国技館で行われ、同山関係者、信者ら約4千人が出席、立正佼成会を代表して庭野欽司郎顧問が…