2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
2011年
2010年
2009年
2008年
2007年
2006年
2005年
2004年
2003年
2002年
2001年
2010年10月26日
新宗連(新日本宗教団体連合会)の平成22年度全国総会が10月26、27の両日、北海道旭川市内にあるパーフェクト リバティー教団旭川教会、立正佼成会旭川教会を主会場に開催されました。これに、理事、評議員、各総支部の会長、事…
2010年10月23日
教育者教育研究所の「教育相談研修会」が10月23、24の両日、大阪普門館で開催され、各教会の教育相談員ら100人が参加しました。 同研修会は、教育現場や子育てなどで起こる諸問題への理解を深め、教育相談の基本となる「愛」「…
2010年10月22日
庭野平和財団による「第3回GNH(国民総幸福量)シンポジウム」が10月22日、東京・中野区の中野サンプラザ研修室で行われました。70人が参加しました。 GNHはブータンの前国王により提唱され、GNP(国民総生産)やGDP…
2010年10月18日
日本、中国、韓国の仏教者が集い、相互理解と交流を深める「第13回日中韓仏教友好交流会議」(主管・中国佛教協会)が10月18、19の両日、中国・江蘇省無錫市の霊山梵宮を会場に開催されました。三国の僧侶や信徒ら約400人が参…
2010年10月17日
世界の宗教者が時を同じくして平和のために祈りを捧(ささ)げる「世界平和祈りの週間」が10月17日から24日まで各教会で実施されました。 今年で36年目を迎えた「祈りの週間」には、仏教、神道、キリスト教、イスラームなど41…
2010年10月16日
「平成22年次議員交流会」の第2回が10月16、17の両日、法輪閣などで行われ、地方自治体の首長、議員をはじめ渉外部長、渉外担当者ら351人が参加しました。 16日、法輪閣大ホールでの開会式では、渡邊恭位理事長が教団を代…
2010年10月16日
佼成図書館の「文化講演会」が10月16日、同視聴覚ホールで行われ、115人が参加しました。 当日は、『「日常」にある釈尊の言葉』をテーマに元中央学術研究所所長の北貢一氏が講演。「旦那」という言葉の語源がサンスクリット語の…
2010年10月16日
庭野日鑛会長は10月16日午後、京都府八幡市の石清水八幡宮を訪れ田中恆清宮司と懇談しました。川端健之総務局長、中村憲一郎京都教会長が同行しました。 石清水八幡宮は860年の創建と伝えられ、誉田別尊(ほんだわけのみこと、応…
2010年10月16日
10月16日午前、奈良市の華厳宗総本山東大寺で、秋篠宮両殿下ご臨席のもと、「光明皇后千二百五十年御遠忌法要」の中日に当たる「華厳経講讃舞楽法要」が営まれ、同宗、同寺の関係者が出席、立正佼成会から庭野日鑛会長が参列しました…
2010年10月15日
聖エジディオ共同体(カトリック在家運動体、本部・ローマ)のアルベルト・クァトルッチ事務局長が10月15日、立正佼成会を訪れ、事務庁舎で庭野統弘学林学監らと懇談しました。 同事務局長は、10月にスペイン・バルセロナで行われ…