2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
2011年
2010年
2009年
2008年
2007年
2006年
2005年
2004年
2003年
2002年
2001年
2010年08月27日
佼成カウンセリング研究所の「カウンセリング公開講座2010」B講座が8月27日、法輪閣第5会議室で開催されました。『バリデーション』をテーマに関西福祉科学大学准教授で認定バリデーションティーチャーの都村尚子氏が講演。会員…
2010年08月27日
芳澍女学院情報国際専門学校によるサンクスキャンパスが8月27日、市川教会で行われ、同教会の中学、高校の女子生徒や保護者ら9人が参加しました。これは、教会が同専門学校に要請し、教師や学生による体験入学、入学ガイダンスが行わ…
2010年08月26日
庭野光祥次代会長は8月26日午前、「全国大学生塾」への参加のため立正佼成会を訪れていたユン・ボプタル圓仏教青年本部長(KCRP=韓国宗教人平和会議=青年委員会委員長)と第二団参会館8階ロビーで懇談しました。 席上、ユン青…
2010年08月25日
『核兵器のない世界:構想から行動へ着実な前進』をテーマに「第22回国連軍縮会議 in さいたま」(主催・国連軍縮部、同アジア太平洋平和軍縮センター)が8月25日から27日まで、埼玉・さいたま市の浦和ロイヤルパインズホテル…
2010年08月24日
ソウルでIPCR主催の国際セミナー WCRP日本委からも参加
『東アジアにおける平和共同体の樹立と国際社会の役割』をテーマに、IPCR(韓国宗教平和国際事業団)主催の国際セミナーが8月24日から26日まで韓国・ソウル市内のホテルで行われ、日本、中国、韓国の宗教界、政界、学術界、市民…
2010年08月24日
UUA(ユニテリアン・ユニバーサリスト協会)のピーター・モラレス会長が8月24日、立正佼成会を訪れ、事務庁舎特別応接室で渡邊恭位理事長と懇談しました。川端健之総務局長が同席しました。 立正佼成会とUUAの交流は、庭野日敬…
2010年08月23日
「全国大学生塾」第3回集合教育 塾生と韓国圓仏教の学生が交流
「全国大学生塾」(青年本部主管)の第3回集合教育が8月23日から27日まで普門館、第二団参会館などを会場に開催されました。第7期の塾生、韓国圓仏教の大学生ら19人が参加しました。 同塾では3年前から韓国の圓仏教を訪問して…
2010年08月22日
『「縁」~人と人とのつながりを考える』をテーマに中央学術研究所の「人間と科学」研究学会による「第22回研究大会」が8月22日、神奈川・藤沢市の藤沢市民会館で開催され、同学会メンバーや神奈川ブロックの会員ら357人が参加し…
2010年08月21日
庭野日敬開祖の生誕地、新潟・十日町市菅沼の生誕地道場で約1カ月間実施された、平成22年次「菅沼子ども村」(主管・青年本部、協力・十日町市、庭野日敬師に学ぶ会)が8月21日、閉村しました。「子ども村」は、2泊3日の野外生活…
2010年08月20日
広島教会青年部は「原爆の日」の8月6日、原爆ドーム前で「ARMS DOWN!」の街頭署名に取り組みました。広島、北広島両教会の青年部員をはじめ、会員233人が参加しました。原爆が投下された午前8時15分、青年部員たちは原…