2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
2011年
2010年
2009年
2008年
2007年
2006年
2005年
2004年
2003年
2002年
2001年
2009年04月07日
「ロボット博士」として知られる森政弘東京工業大学名誉教授(本会中央学術研究所講師)が4月7日午前、立正佼成会を訪れ、法輪閣で庭野会長と懇談しました。篠崎友伸学林学長、北原秀樹佼成文書館館長、藤田浩一郎中央学術研究所次長が…
2009年04月07日
4月6日未明に発生したイタリア中部のラクイラ市(人口7万人)を震源地とするマグニチュード6・3の地震では、死者294人(12日現在)、負傷者1200人(100人を超える重傷者含む)以上の被害が報告されました。住居を失った…
2009年04月07日
WCRP日本委非武装・和解委 秋葉広島市長を訪問し支援金を贈呈
WCRP(世界宗教者平和会議)日本委員会非武装・和解委員会の松下日肆委員長(本門法華宗大本山妙蓮寺貫首)、黒住宗道委員(黒住教副教主)が4月7日、広島市役所に秋葉忠利市長を訪ね、平和市長会議(会長・秋葉市長)が進める「2…
2009年04月05日
ドイツの宗教対話研究グループの一行26人が4月5日から8日まで立正佼成会を訪れました。 今回の来日は日本文化に触れるとともに、日本の仏教徒やキリスト教徒と交流し、「宗教と平和」「人間の将来」などについて対話を図ることが目…
2009年04月05日
平成21年次佼成スカウト指導者協議会の「総会」が4月5日、第一団参会館で行われ、各団委員長はじめ指導者ら19人が出席しました。 茂木康仁郎議長=板橋教会=はあいさつの中で青少年育成の一環としてボーイスカウトの活動を取り入…
2009年04月03日
庭野平和財団が『宗教団体の社会貢献活動に関する調査』報告書を発表
庭野平和財団はこのほど、『宗教団体の社会貢献活動に関する調査』の詳細をまとめ、報告書として発表しました。 この世論調査は庭野平和財団設立30周年の記念事業の一つで、宗教団体の行う多様な社会活動に関する基礎資料を提供するこ…
2009年04月02日
3月27日に日本を出発した「ゆめポッケ親子ボランティア隊」(隊長=番場康友札幌北教会長)の一行27人が4月2日、訪問先のフィリピン・ミンダナオ島から帰国しました。 ミンダナオ島では、キリスト教系住民と先住のムスリム系…
2009年04月01日
「アフリカへ毛布をおくる運動」5月31日までの2カ月間 全国で啓発・収集活動
4月に入り、今年も全国各地で「アフリカへ毛布をおくる運動」(主催・同運動推進委員会)が活発に展開されています。25年目を迎えた同運動に、立正佼成会は今年も参画。5月31日までのキャンペーン期間中、各教会の自主性に基づき、…
2009年03月28日
「一食(いちじき)全国フォーラム2009」(主管・青年本部、社会貢献グループ)が3月28、29の両日、第一団参会館地下食堂で開催され、全国から「一食を捧(ささ)げる運動」の推進を担う一般会員、青・壮年部員ら221人が参加…
2009年03月28日
教務局社会貢献グループ主管の「佼成福祉講座」が3月28、29の両日、第一団参会館で行われ、全国から42人が参加しました。 同講座は、社会福祉専門担当者と共に佼成福祉を推進する人材の育成が目的です。26日には、開講式に続い…