News Archive

2008年08月22日

WCRP日本委青年部会が「サマーキャンプ2008」を実施

WCRP(世界宗教者平和会議)日本委員会青年部会主催の「サマーキャンプ2008」が8月22日から24日まで、山梨・南巨摩郡身延町の日蓮宗総本山身延山久遠寺支院窪之坊で開催されました。12回目となる今回のテーマは『出会いの…

2008年08月19日

ヨルダンで「人権・信教の自由に関する青年セミナー」

「人権・信教の自由に関する青年セミナー」が8月19日から25日まで、ヨルダン・アンマン市内のホテルやセミナーハウスなどで行われました。ヨーロッパや中東地域を中心に21カ国から若い世代の宗教者や研究者、NGO(非政府機関)…

2008年08月19日

高校生、大学生、青年男子部が「青少年 本部参拝」

創立70周年を記念した「青少年 本部参拝」が高校生(8月19、20日)、大学生(同27、28日)、青年男子(同30、31日)を対象にそれぞれ実施され、合わせて7816人が参加しました。テーマは『光が集う。』。大聖堂や法輪…

2008年08月19日

庭野会長、久遠寺に参拝。内野日総法主と懇談

波木井山円実寺での「川施餓鬼法要」に参列した庭野会長は、8月19日午後、佳重夫人と共に、身延町の日蓮宗総本山・身延山久遠寺に参拝し、内野日総法主と懇談しました。岩田日見・波木井山円実寺住職、尾本貢一北関東甲信越教区長が同…

2008年08月19日

庭野会長が「波木井山川施餓鬼法要」で法話

庭野日鑛会長は8月19日、佳重夫人と共に波木井山円実寺(岩田日見住職、山梨県南巨摩郡身延町)の「第七百二十六回波木井山川施餓鬼法要」に参列し、午前、午後の部で法話を述べました。渡邊恭位理事長をはじめとする教団役職者、50…

2008年08月15日

「全国戦没者追悼式」で庭野会長が献花

63回目の終戦記念日を迎えた8月15日、庭野日鑛会長は日本武道館(東京・千代田区)で行われた政府主催の「全国戦没者追悼式」に、日宗連(日本宗教連盟)を代表して参列しました。天皇、皇后両陛下ご臨席のもと、式典には、遺族、政…

2008年08月15日

大聖堂はじめ全国各教会で「戦争犠牲者慰霊・平和祈願の日」式典

終戦から63年目を迎えた8月15日、大聖堂はじめ全国各教会で「戦争犠牲者慰霊・平和祈願の日」式典が行われました。大聖堂には東京ブロックの会員ら約2000人が参集。第二次世界大戦をはじめとする戦争や紛争の犠牲者を悼み、現在…

2008年08月14日

新宗連、新宗連青年会が「第43回戦争犠牲者慰霊並びに平和祈願式典」

新宗連(新日本宗教団体連合会)および新宗連青年会(新日本宗教青年会連盟)主催による「第43回戦争犠牲者慰霊並びに平和祈願式典」が8月14日、東京・千代田区の国立・千鳥ヶ淵戦没者墓苑で開催され、新宗連加盟教団の信徒、来賓ら…

2008年08月08日

夏休みの青少年活動 全国で活発に

中学生ら25人は知覧特攻平和会館を見学後、特攻平和観音堂で慰霊供養を行った(4日、平教会) 盛夏を迎え、少年部・学生部の活動が全国で活発に行われています。創立70周年を記念して実施されている「青少年 本部参拝」への参加、…

2008年08月08日

庭野平和財団が平成20年度活動助成先(前期)を発表

庭野平和財団はこのほど、平成20年度の活動助成先(前期)を発表しました。今回は、助成先8件に460万円の支援が行われます。 同財団の助成活動は宗教の相互理解と協力を促進するとともに、宗教的精神を基盤に平和社会のために積極…