2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
2011年
2010年
2009年
2008年
2007年
2006年
2005年
2004年
2003年
2002年
2001年
2008年02月07日
「アフリカ毛布ボランティア隊」(団長=矢部光男時務部次長)の一行22人が2月7日午後、モザンビーク・マプト州に向けて出発しました。 ボランティア隊が同国を訪れるのは今回が初めて。同国には、2000年に発生した大規模な水害…
2008年02月01日
「ゆめポッケ・キッズキャンペーン」(主管=青年本部、外務部)で昨年集められた4万7381個のゆめポッケが、各ブロックごとに分配され、配布先に相次いで出航しました。昨年12月31日にアゼルバイジャンに向けて出発した第一便以…
2008年01月30日
「G8諸宗教サミットに向けて」――WCRP日本委の新春学習会が開催される
『G8諸宗教サミットに向けて』をテーマに1月30日、WCRP(世界宗教者平和会議)日本委員会の「新春学習会」が法輪閣第5会議室で開かれ、賛助会員など195人が参加しました。 今年7月、G8サミット(主要国首脳会議)が北海…
2008年01月30日
WCRP日本委員会が「第99回理事会・第95回評議員会」開催
WCRP(世界宗教者平和会議)日本委員会の「第99回理事会・第95回評議員会」が1月30日、法輪閣で開催され、理事、評議員合わせて51人(委任状提出者含む)が参加しました。本会から、WCRP日本委理事長の庭野日鑛会長はじ…
2008年01月26日
教育者教育研究所(北村泰章所長)主催の「第37回全国教育者研究大会」が1月26、27の両日、『真の教育者を目指して~人間教育は家庭から~』をテーマに法輪閣で開催されました。全国から各教会に所属する現職教師など約600人が…
2008年01月25日
1月25日午前、庭野日敬開祖の生誕地である新潟県十日町市の田口直人市長が来会し、法輪閣で庭野日鑛会長と懇談しました。渡邊恭位理事長、国富敬二時務部長、秀島康郎十日町教会長が同席しました。 懇談では、年頭のあいさつに続き、…
2008年01月25日
立正佼成会一食平和基金運営委員会(委員長=川端健之外務部長)はこのほど、平成20年次の運営計画を発表しました。大枠で「自主プロジェクト」「合同プロジェクト」「資金助成」「緊急支援プロジェクト」の4項目からなる本年次の予算…
2008年01月25日
立正佼成会CI(コーポレート・アイデンティティー)計画の一環として、全国のラジオ放送を通し、本会のCMが試験的に実施されることになりました。 CI計画で打ち出された本会のスローガン『生かされ、生きるチカラ。』をテーマに、…
2008年01月24日
庭野会長は1月24日、三重県伊勢市の伊勢神宮に参拝しました。本会から川端健之外務部長、小谷田昌亮中部ブロック長、石塚貴子松阪教会長が、WCRP(世界宗教者平和会議)日本委員会から畠山友利事務次長がそれぞれ同行しました。 …
2008年01月19日
3月にアゼルバイジャンに派遣される「ゆめポッケ親子ボランティア隊」(隊長=中澤孝之浜北教会長)の事前学習会が1月19、20の両日、第二団参会館で行われました。同隊のメンバーら30人が参加しました。 同隊は、政治不安や紛争…