News Archive

2007年06月18日

庭野会長、中国を訪問

中国佛教協会と中華宗教文化交流協会の招きを受け、庭野会長は6月18日から27日まで中国を訪れます。今年は故・趙樸初・前中国佛教協会会長(第3回庭野平和賞受賞者)の生誕100年、日中国交正常化35周年にあたり、友好親善を深…

2007年06月16日

JANICと本会一食平和基金 「スタディツアー勉強会」開催

JANIC(国際協力NGOセンター)と本会一食平和基金の合同事業として「スタディツアー勉強会」が6月16日、横浜市のJICA横浜国際センターで行われました。NGO(非政府機関)やNPO(非営利活動団体)28団体から38人…

2007年06月15日

庭野平和財団公開シンポジウム『GNHと仏教』

『GNH(国民総幸福量)と仏教』をテーマにした庭野平和財団の公開シンポジウムが6月15日、大聖ホールで行われ、宗教者や本会職員など約80人が参加しました。 GNHは人間の幸福度を表す指標。近年その意義が注目されています。…

2007年06月15日

フォコラーレ運動のメンバーが来会

庭野日鑛会長は6月15日、フォコラーレ運動(カトリックの在家共同体、本部・イタリア)のディオニジオ・コッサール師(男子アジア地域アドバイザー)、ジョバンナ・ベルヌッチョ師(女子アジア地域アドバイザー)の訪問を受け、法輪閣…

2007年06月15日

IBC英語発表会のお知らせ

本会IBC(国際仏教教会)は、会員による『英語発表会』を11月に開催します。世界布教への関心を高めると共に、人材育成を図る目的で行われます。多くの方の参加をお待ちしています。 【日時】11月3日10時~15時(予定) 【…

2007年06月14日

本会訪中団が「日中青年世代友好代表団」に参加

「日中青年世代友好代表団」の一員として本会訪中団(団長・沼田雄司本部教務部長、一行10人)が、6月14日から7日間にわたって中国各地を訪問しました。今年は日中国交正常化35周年、「日中文化・スポーツ交流年」という記念の年…

2007年06月12日

平成19年度明社総会

特定非営利活動法人(NPO法人)「明るい社会づくり運動」(石原慎太郎会長)の第7回総会が12日、普門館国際会議室で開催されました。今回は、法人機構をより充実するための「定款変更」を終え、新体制で臨む初めての総会。新たに就…

2007年06月09日

「一食全国フォーラム2007」開催

「一食全国フォーラム2007」(主管・青年本部、外務部)が6月9、10の両日、法輪閣で開催されました。同フォーラムは、「地球的視野に立った身近な菩薩行の実践である『一食を捧げる運動』の今後の方向性を一食推進担当者が理解し…

2007年06月08日

「立正佼成会一食平和基金」ソマリアに緊急支援

(C)WFP Bruno Stevens 立正佼成会一食平和基金運営委員会(委員長=川端健之外務部長)はWFP(国連世界食糧計画)がソマリアで進める食糧援助活動に700万円の支援を決定しました。 (C)WFP Bruno…

2007年06月07日

新宗連が「第24期第3回理事会」開催

新宗連(新日本宗教団体連合会)の「第24期第3回理事会」が6月7日、大阪市天王寺区の妙道会教団本部で開催され、理事(委任状提出者を含む)27人はじめオブザーバーなど合わせて44人が参加しました。本会から新宗連理事長の庭野…