2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
2011年
2010年
2009年
2008年
2007年
2006年
2005年
2004年
2003年
2002年
2001年
2006年03月10日
今年度の「アフリカへ毛布をおくる運動」(主催・同運動推進委員会)が4月1日から5月31日まで全国で実施されます。同運動は今年で22年目を迎え、これまで20カ国以上の国々に349万枚以上の毛布が届けられてきました。今年もポ…
2006年03月09日
『路上生活者問題を考える』をテーマに新宗連(新日本宗教団体連合会)同和推進連絡協議会は3月9、10の両日、東大阪市の円応教大阪会館で研修会を行い、立正佼成会はじめ加盟9教団から218人が参加しました。 新宗連同和推進連絡…
2006年03月07日
WCRP(世界宗教者平和会議)日本委員会の「第32回平和のための宗教者研究集会」が、3月7日午後、国立京都国際会館で開催され、加盟教団から約300人が参加しました。今年8月に京都で開催されるWCRPVIII(第8回世界宗…
2006年03月07日
今年8月26日から29日まで京都で開催されるWCRPVIII(第8回世界宗教者平和会議)の「第1回実行委員会」が3月7日、国立京都国際会館で開かれた「第90回理事会・第87回評議員会」に引き続いて行われました。 世界大会…
2006年03月07日
WCRP(世界宗教者平和会議)日本委員会(庭野日鑛理事長)の「第90回理事会・第87回評議員会」が、3月7日午前、京都市左京区宝ヶ池の国立京都国際会館で開催され、理事、評議員ら60人(委任状提出者含む)が参加しました。 …
2006年03月06日
3月6日、天台宗南総教区布教師会(千葉県長生郡)に所属する僧侶や寺院関係者ら23人が来会しました。 一行は法輪閣大ホールを見学後、同第2会議室で渡辺恭位・布教本部長から本会の歩みと庭野日敬開祖の信仰観、「法座」について説…
2006年03月05日
「開祖生誕100年」を迎え立正佼成会ホームページに庭野開祖の顕彰企画
立正佼成会HP(ホームページ)のトップページ・デザインが「開祖生誕100年」を迎えて一新され、庭野日敬開祖を顕彰する企画が設けられました。インターネットを通じて庭野開祖の生涯や教えをかみしめる中で、自らの信仰を振り返る機…
2006年03月05日
本会の「創立68周年記念式典」が3月5日、大聖堂はじめ全国の教会で挙行されました。改修工事のため2年ぶりの実施となった大聖堂での式典には、全国から会員3400人が参集しました。山野井克典理事長のあいさつ、功労者表彰、樋口…
2006年03月04日
山野井克典理事長は3月4日、中国・西安市にある草堂寺の住職、諦性法師(陝西省佛教協会副会長)ら8人の訪問を受け、事務庁舎で懇談しました。今井克昌・中央学術研究所、神谷昌道・外務部次長が同席しました。 草堂寺は法華経を漢訳…
2006年03月03日
南アジア教会の各支部で「WINTER YOUTH SEMINAR 2006」
南アジア教会はこのほど、青年本部の協力のもと、包括地域内のスリランカ、バンコク、バングラデシュ、インドの4支部で、それぞれ「WINTER YOUTH SEMINAR 2006」を開催、合わせて198人の青年部員らが参加し…