2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
2011年
2010年
2009年
2008年
2007年
2006年
2005年
2004年
2003年
2002年
2001年
2005年11月24日
本会も加盟するBNN(仏教NGOネットワーク)の第6回研修セミナーが11月24日、東京・渋谷区の妙智會教団で行われました。『紛争のメカニズムと仏教者のできることを考える』のテーマのもと、加盟団体などから約30人が参加しま…
2005年11月18日
「アフリカへ毛布をおくる運動推進委員会」は、パキスタン地震の被災者に対し、7000枚の支援を決めました。 今回おくられる毛布は、「アフリカへ毛布をおくる運動」で全国から集められ、緊急備蓄用として保管されていたもの。被災地…
2005年11月17日
庭野平和財団の野口専務理事がスリランカ大統領選の国際監視委員に
庭野平和財団の野口親一専務理事が、11月17日のスリランカ大統領選挙の国際監視委員に任命されました。同国選挙管理委員会から選挙監視を委託されたNGO(非政府機関)の「PAFFREL」(自由と公正な選挙のための民主運動)の…
2005年11月15日
「開祖さま生誕会」式典が、庭野日敬開祖の生誕から99年にあたる11月15日、大聖堂はじめ全国各教会で行われました。庭野日鑛会長は法話の中で「まず人さま」という菩薩の精神を起こすことが、同時に佼成会会員の救われであると述べ…
2005年11月13日
中央学術研究所主催による「第6回学術研究大会」が11月13日、行学園およびセレニティホールで行われ、同研究所講師や所員、教団関係者らが参加しました。 第1部は行学園を会場に分科会が行われ、同研究所員らが『仏教とカウンセリ…
2005年11月13日
11月13日、西郊良光・天台宗宗務総長と誉田玄光・比叡山延暦寺副執行が本会を訪れ、山野井克典理事長と事務庁舎で懇談しました。 両師は、10月23日に本会が滋賀県大津市にある比叡山延暦寺の根本中堂で、庭野会長を導師に「天台…
2005年11月11日
平成17年度「ユニセフ募金」の総額が集計され、青年本部から発表されました。昨年10月1日から今年10月末までに寄せられた総額は、8851万9209円でした。 全国の各教会では、昨年に引き続き「アフガニスタン・キャンペーン…
2005年11月07日
新宗連青年会(新日本宗教青年会連盟)による「平和への巡礼」が11月7日から15日まで実施され、新宗連青年会の常任委員など6人がポーランドとスイスを訪れました。 一行はまず、第2次世界大戦中、ドイツ軍がユダヤ人などを大量に…
2005年11月06日
本会一食平和基金が支援する日本国際ボランティアセンター(JVC)は11月6日、東京・渋谷区の国立オリンピック記念青少年総合センターで「JVC設立25周年記念シンポジウム」を開催しました。関係者、市民ら約200人が参加、本…
2005年11月05日
「宗教者九条の和」主催による「第1回平和巡礼とシンポジウム・イン東京」開催
『輝かせたい憲法第九条』をテーマに「宗教者九条の和」主催による「第1回平和巡礼とシンポジウム・イン東京」が11月5日、東京・麹町のカトリック麹町聖イグナチオ教会で行われ、仏教やキリスト教の宗教者ら270人が参加しました。…