News Archive

2005年07月09日

庭野会長、富山市の日枝神社を参拝

富山教会魚津道場の入仏・落慶式典に臨席するため富山県入りしていた庭野会長は7月9日午後、富山市山王町にある日枝神社を訪問し、平尾旨明宮司と懇談しました。 日枝神社は「富山山王さん」として知られ、本会富山教会とも交流を重ね…

2005年07月08日

討論集会「いま平和を求めて」

『国のかたちと憲法9条・宗教者としてどう見るか』をテーマに討論集会「いま平和をもとめて」(主催・同実行委員会)が7月8日、東京・港区にある浄土宗大本山増上寺で行われ、宗教者はじめ市民ら81人が参加しました。本会からは松原…

2005年07月08日

駐日カンボジア全権大使一行が来会

駐日カンボジア全権大使のプー・ソティレア氏とその父でありカンボジアを代表する僧侶の一人、サンガ・ボディ師ら一行7人が7月8日、本会を訪れ、法輪閣で庭野日鑛会長と懇談しました。山野井克典理事長、松原通雄外務部長らが同席しま…

2005年07月08日

田中恒清・石清水八幡宮宮司が来会

田中恒清・石清水八幡宮宮司が7月8日、本会を訪れ、法輪閣で庭野日鑛会長と懇談しました。山野井克典理事長、松原通雄外務部長らが同席しました。 懇談では、来年本会が開祖生誕100年を迎えることから記念事業の一環として大聖堂の…

2005年07月08日

スマトラ沖地震・津波災害の発生から半年――立正佼成会一食平和基金を通じ、現地で諸団体が尽力

22万人を超す死者・行方不明者を出したスマトラ沖地震・津波災害の発生(昨年12月26日)から半年が過ぎました。被災地域はインド洋沿岸の12カ国に及び、最も被害の大きかったインドネシアはじめスリランカ、インドなどを中心に、…

2005年07月06日

WCRP日本委員会「第87回理事会・第84回評議員会」

WCRP(世界宗教者平和会議)日本委員会の「第87回理事会・第84回評議員会」が7月6日、東京・渋谷区の神社本庁で開催され、理事、評議員合わせて52人(委任状提出者を含む)が参加しました。本会から、同日本委理事長の庭野会…

2005年07月05日

新宗連が第65回「拡大宗法研」を開催

新宗連(新日本宗教団体連合会)の「第65回拡大宗法研」が7月5日、東京・渋谷区の新宗連会館で開催され、同研究会のメンバーら15人が参加しました。 今回は『悪質商法の現状と対策』と題して、山崎芳子・国民生活センター消費生活…

2005年07月04日

インドネシアでWCRPアジア青年事前会議

WCRP(世界宗教者平和会議)国際委員会主催による「WCRPアジア青年事前会議」が7月4日から6日まで、インドネシア・アンボンで開催されました。同会議には、アジアを中心とした14カ国68人の宗教青年が参加。日本からは、W…

2005年07月04日

松岡正剛氏が庭野会長と面談

編集工学研究所所長の松岡正剛氏が7月4日、庭野会長と面談しました。 松岡氏は、文化の新しい関係性を発見する研究・執筆・企画・プロデュースを展開し、日本の伝統文化や地域文化を再生する多彩なプロジェクトも手掛けています。現在…

2005年07月04日

庭野開祖ご生家上棟式

復元工事が進められている庭野開祖ご生家の上棟式が7月4日、新潟県十日町市菅沼のご生家建立地で執り行われ、本会ならびに十日町市の関係者、建設関係者など約100人が参加しました。 庭野開祖のご生家復元は「開祖生誕100年記念…