2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
2011年
2010年
2009年
2008年
2007年
2006年
2005年
2004年
2003年
2002年
2001年
2004年12月05日
世界連邦日本宗教委員会と世界連邦日本仏教徒協議会が主催する第23回「ハワイ平和祈念使節団」(名誉団長=高橋隆天・真言宗智山派大本山金剛山金乗院平間寺貫首、団長=野下千年・カトリック黒崎教会主任司祭)の一行19人が12月5…
2004年12月03日
今年の「ゆめポッケ・キッズキャンペーン」(6月1日~8月31日、主管・青年本部、外務部)で全国から寄せられたポッケの配布先がこのほど同運動推進委員会から発表されました。5万2958個のポッケは英国・北アイルランド、レバノ…
2004年12月02日
新潟県中越地震の発生から1カ月余りが過ぎました。被災地では本格的な冬の訪れを前に、ライフラインの復旧や仮設住宅の建設などが、急ピッチで進められています。被災地を包括する越後川口、十日町、長岡の3教会でも緊急救援の段階から…
2004年12月01日
WCRP(世界宗教者平和会議)国際評議員会が12月1日から3日までヨルダン・アンマンの王立科学研究所、市内ホテルなどで行われました。これに、同国際委員会実務議長のハッサン・ビン・タラール王子をはじめアメリカ、ヨーロッパ、…
2004年12月01日
カトリックの在家運動体「フォコラーレ運動」(本部・イタリア)に所属する女性ミュージカル劇団「ジェン・ヴェルデ」のメンバー22人が約2カ月の公演を終え、12月1日帰国しました。 この前日の11月30日、メンバーは法輪閣ロビ…
2004年11月28日
『宗教者のめざすもの』をテーマに「第1回奈良県宗教者フォーラム」が11月28日、奈良市の東大寺金鐘会館で開催され、奈良県内の宗教代表者ら35人が参加しました。奈良の主要な宗教宗派が一堂に会するのは初めてのことです。参加者…
2004年11月26日
新日本宗教青年会連盟(新宗連青年会)は11月26日、新潟県中越地震の被災者を支援するため、現地団体と共に協働救援チーム「ボランティア オブ ユース フォーラム」を結成し、活動をスタートさせました。 救援チームは、群馬県の…
2004年11月26日
庭野平和財団(庭野日鑛総裁、庭野欽司郎理事長)はこのほど、平成16年度後期の活動助成先を発表しました。今回は、国内の団体が進める事業12件に859万6988円が支援されることになりました。 同財団の助成活動は、宗教的精神…
2004年11月24日
立正佼成会一食平和基金運営委員会(委員長=松原通雄外務部長)は、新潟県中越地震の被害に対する追加支援として700万円を被災地に贈ることを決定しました。このほど支援が決まったのは、魚沼市に500万円、古志郡山古志村に200…
2004年11月24日
被災者への支援を目的とした「新潟県中越地震・台風23号救援募金」が、全国各教会で展開されています。 11月20日、泉州教会は南海電鉄「堺東」駅前2カ所で実施。約70人が街頭に立ちました。一方、21日に、池袋駅東口で街頭募…