2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
2011年
2010年
2009年
2008年
2007年
2006年
2005年
2004年
2003年
2002年
2001年
2004年08月25日
山野井克典理事長は8月25日、滋賀県大津市の天台宗東南寺で行われた「戸津説法」(主管=天台宗、比叡山延暦寺)に出席し、瑞応院住職で比叡山延暦寺長臈の山田能裕師の説法を聴講しました。神谷昌道外務部次長が同行しました。 毎年…
2004年08月24日
UNHCR(国連難民高等弁務官事務所)駐日地域事務所のピルコ・コウララ代表が8月24日、本会を訪問し、山野井克典理事長と事務庁舎で懇談しました。UNHCRから浅羽俊一郎・駐日副代表が、本会からは松原通雄外務部長が同席しま…
2004年08月20日
6月1日にスタートした「ゆめポッケ・キッズキャンペーン」(主管・青年本部、外務部)が8月31日で終了します。全国各教会では、各家庭で作製されたポッケの収集やカードの作製、梱包作業など、キャンペーン終盤を迎え、活動が展開さ…
2004年08月20日
アフリカ・スーダンの西部、ダルフール地方では、昨年来内戦が続いています。スーダン政府から支援を受けているとされるアラブ系民兵組織「ジャンジャウィード」による黒人住民への襲撃で数万人が死亡したと見られ、隣国のチャド共和国に…
2004年08月19日
8月19日、庭野会長は、山梨県南巨摩郡身延町にある波木井山円実寺(岩田日見住職)の「第七百二十二回波木井山川施餓鬼法要」に参列、山野井克典理事長をはじめ教団役職者、教区長、教会長、50教会から約1300人の会員も参加しま…
2004年08月19日
庭野会長は8月19日、「第七百二十二回波木井山川施餓鬼法要」に参列後、山梨県南巨摩郡身延町の日蓮宗総本山・久遠寺に参拝し、井上瑞雄総務と懇談しました。山野井克典理事長、尾本貢一・甲信教区長が同行しました。水鳴楼での懇談後…
2004年08月18日
庭野会長は8月18日、長野県上田市にある天台宗別格本山・常楽寺を訪れ、住職の半田孝淳師と懇談しました。半田師は、天台座主への資格順位最高位となる「探題」職にあります。 半田師と庭野会長は、国内での交流だけでなく、「世界宗…
2004年08月18日
「アフリカへ毛布をおくる運動」(主催・同運動推進委員会)で集められた毛布が、8月18日の第1便を皮切りにアフリカ諸国に相次いで届けられます。 今年20周年を迎えた同運動は、例年より1カ月早い4月1日から5月31日までの2…
2004年08月15日
8月15日、本部はじめ全国各教会で「戦争犠牲者慰霊・平和祈願の日」式典が営まれました。大聖堂には、会員約1700人が参集し、戦争で犠牲になった人々に追悼の誠を捧げました。 式典では、佼成合唱団と東京佼成ウインドオーケスト…
2004年08月15日
59回目の終戦記念日を迎えた8月15日、庭野日鑛会長は東京・千代田区の日本武道館で営まれた政府主催の「全国戦没者追悼式」に、日宗連(日本宗教連盟)理事長として参列しました。天皇皇后両陛下ご臨席のもと、式典には、遺族、政財…